〒351-0111 埼玉県和光市下新倉2-10-3
駐車場8台完備

WEB予約がいっぱいでもご案内可能な場合がございます。
お電話でお問い合わせください。

医療法人令英会和光おとなこども歯科

WEB予約がいっぱいでもご案内可能な場合がございます。
お電話でお問い合わせください。

048-460-4600

医院案内

Policy医院理念

  • 産まれる前から一生涯、
    お口の健康を守ります
  • 笑顔で来て、笑顔で帰れる
    歯科医院を目指します
  • スタッフみんなで話し合い、
    ニコニコスマイルを守ります

Clinic医院概要

  • 医院名
    医療法人令英会
    和光おとなこども歯科
  • 住所
    埼玉県和光市下新倉2-10-3
  • ご予約・
    お問合せ
    048-460-4600
  • 診療科目
    歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科
  • 診療時間
    診療時間

医院紹介

  • 外観

    外観

    和光市駅北口から徒歩10分に当院ございます。

  • キッズスペース

    キッズスペース

    お子様が楽しんでいただきながら、通っていただけるクリニックを目指しております。

  • キッズスペース

    キッズスペース

    キッズスペースは知育を目的に構成いたしました。小さな時のふとした能力を引き出していきたいと思っております。

  • 受付

    受付

    スタッフが笑顔でお出迎えいたします。

  • 待合室

    待合室

    歯科治療は不安やお悩みが多い場所でもあるかと思います。少しでもリラックスしていただけるように配慮しております。

  • お子様専用診察室

    お子様専用診察室

    キッズスペースと併設しております。

  • 個室診療室

    個室診療室

    全ての診療室が個室となっております。

  • お子様専用お手洗い

    お子様専用お手洗い

    お子様専用のお手洗いです。

  • お手洗い

    お手洗い

    ご家族でも利用できる広いお手洗いです。

  • パウダースペース

    パウダースペース

    診療後など、お化粧直しなどにお気軽にご相談ください。

機器紹介

掃除指導
滅菌器

滅菌器(最高水準クラスB)の導入をしています。

掃除指導
洗浄機

器具を熱水消毒することによって、洗浄から消毒、乾燥を行う機器です。

掃除指導
ポセイドン

添加物を一切加えることなく、水道水を除菌することができる装置です。

掃除指導
電動麻酔注射器

体温と同程度に温めた麻酔液を自動的に一定の速度で注入するため、痛みを少なくすることができます。

掃除指導
ミルキン

食中毒を始め、口腔内細菌による全身疾患、不衛生が原因による感染症など細菌による被害は、私たちの身近に潜んでいます。Mil-kinはそんな小さな菌をスマホを使って簡単に見ることができます。

掃除指導
カリスクリーン

まず患者さま一人ひとりのお口の中にどんなリスクがあるのかを、きちんと把握することが大切です。CAMBRAを使用し、科学的な根拠に基づいた診断を行います。

掃除指導
CT/レントゲン

CTとレントゲンによって、骨の奥行きや骨の幅、厚みを正確に知り、より効率的で正確な診療ができるように取り入れております。

掃除指導
口腔内カメラ

口腔内カメラにて撮影後、ご覧いただきながら説明をさせていただきます。ご自身の歯の状況を把握しながら、診療を受けていただくことが可能です。

掃除指導
酸素ボンベ

患者さんの緊急時に即座に対応できるように、酸素ボンベを常備しております。

掃除指導
口腔外バキューム

歯を削るときに、目に見えないほど細かな粉塵が空気中に飛び散ります。口腔外バキュームは、そのような空気中にただよう粉塵を吸い取ってくれます。

掃除指導
電気メス

圧力を加えることなく切り開くことができるため、出血もほとんどありません。

ネクストビジョン
ネクストビジョン

最高倍率80倍・4K高画質映像をモニターへリアルタイムに映し出すことで、より高精細な治療を可能にするデジタルマイクロスコープ。

当院は「外安全1・外感染1」届出歯科医院です

厳格な清潔環境の維持や院内感染の防止策、救急時の安全対策、安全管理に関する国の基準を厳格に遵守し、患者様に安心で安全な診療環境を提供しています。
「外安全1・外感染1」は、緊急事態や感染症への対応における施設の取り組みや医療機器の整備などを指します。当院はこれらの基準を満たすよう努め、国の規定に適合した歯科医院として登録されています。

具体的な基準

  • 所定の研修を修了した常勤の歯科医師が、1名以上配置されていること
  • 歯科衛生士が、1名以上配置されていること
  • 緊急時の初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベおよび酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を配置していること
    AED AED
    酸素ボンベ 酸素ボンベ
    酸素マスク 酸素マスク
    血圧計 血圧計
    パルスオキシメーター パルスオキシメーター
    口腔外バキューム 口腔外バキューム
    エピペン エピペン
  • 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること
  • 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を講じていること
  • 感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること
  • 歯科ユニットごとに歯牙の切削や義歯の調整、歯の被せ物の調整時等に飛散する細かな物質を吸収できるよう、歯科用吸引装置等を設置していること

院内感染防止対策について

当院では歯科医療における院内感染防止対策について、下記の通り取り組んでいます。
  • 院内感染対策に係わる指針等の策定。
  • 院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従事者への定期的な研修の実施。
  • 口腔内で使用する歯科医療機器などに対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌を徹底する等の十分な感染対策を講じています。
  • 設置機器等:高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)
  • 当院は歯科外来診療における院内感染防止対策について厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」」の届け出を行っています。

院内感染防止対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。

医療安全管理対策について

当院では歯科医療に係わる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。
  • 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定。
  • 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施。
  • 安全で安心な歯科医療環境を提供するために装置、器具等を設置しています。
    設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
  • 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、
    医科医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
    連携医療機関名:埼玉病院
    電話連絡:048-462-1101
  • 当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」の届け出を行っています。

医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。

歯科初診料の注1に規定する基準

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。また、歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を受けた歯科医師が常勤しています。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合は事前に窓口にお申し出ください。

一般名処方

当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談下さい。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(被せもの、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工士との連携1・2

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。

光学印象

患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。

光学印象における歯科技工士との連携

患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

歯科口腔リハビリテーション料2

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を制作し、指導や訓練を実施しています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制の強化

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。

手術用顕微鏡

複雑な根管治療および根管内の異物除去を行う際は、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

歯科診療特別対応連携

安心安全のための装置や器具を備え、緊急時の対応のため、埼玉病院と連携しています。

歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

歯科訪問診療の地域医療連携体制

歯科訪問に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

連携医療機関名:ごはんがたべたい歯科クリニック
電話連絡:03-5926-4166

在宅歯科医療推進

居宅等への訪問診療を推進しています。

歯科訪問診療の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草
  • 草