虫歯が肩こりにつながる主な理由について解説します

虫歯ができているにもかかわらず、歯科クリニックに通わず放置していると、口内以外にもさまざまな症状を併発します。
肩こりもそのうちの1つであり、場合によっては非常に強い肩の痛みを伴うことも考えられます。
ここからは、虫歯が肩こりにつながる主な理由について解説したいと思います。

無意識に片側で噛んでいるから

虫歯が肩こりにつながる理由としては、まず無意識の片噛み癖が挙げられます。

虫歯の痛みがある方は、食事を摂る際、無意識に痛い方の歯で噛むのを避けるようになります。
例えば、右側に虫歯がある方は、左側の歯ばかりでものを噛むようになり、このような片嚙みは、虫歯を放置すればするほど長期化します。

また、このようなバランスの悪い噛み方は、顎やその周辺の筋肉を疲労させたり、身体を歪ませたりする原因になります。
このような状況が、最終的に肩こりを引き起こすことは大いに考えられます。

ちなみに、片噛み癖には以下のようなリスクもあるため、早急に改善することを考えなければいけません。

・顔や歪む
・左右のほうれい線の濃さが変わる
・片側に虫歯ができやすくなる
・口内の片側のみが荒れやすくなる など

炎症が広がっているから

虫歯が肩こりにつながる理由には、歯の神経における炎症が広がることも挙げられます。

数ある歯の中でも、奥歯は磨き残しが多く、虫歯ができやすい箇所とされています。
また、奥歯にできた虫歯を放置していると、神経が炎症し、歯茎も同じように炎症を起こすことがあります。

そして、このような状況をさらにそのままにすると、炎症は顎関節周りの筋肉、リンパにまで広がり、肩こりにつながってしまいます。

食いしばっているから

虫歯が肩こりにつながる理由としては、食いしばる回数が増えていることも挙げられます。

虫歯を発症している場合、熱いものや冷たいものが歯に触れたとき、強い痛みを発することがあります。
このとき、痛みをこらえようとして、ついつい食いしばってしまうという方は少なくありません。

しかし、食事のたびに何度も食いしばっていると、顎や肩に力が入る頻度も増加します。
また、顎や肩に力を入れ続けると、筋肉が疲労し、次第には血行不良によって、肩こりが引き起こされてしまいます。

肩こりによって引き起こされる症状

虫歯によって引き起こされた肩こりには、首から肩、背中にかけての凝りや張りなどの症状が見られます。
それだけでなく、頭痛や眼精疲労、肩関節周囲炎や自律神経症状などにつながることもあります。

肩こりがある場合、後頭部の筋肉も強く緊張します。
首の付け根の緊張により、頭部から目の周りに走る神経が圧迫され、頭痛や眼精疲労を引き起こします。

また、血行不良から肩周辺の筋肉や関節包(関節を包んでいる袋状の膜)に炎症が広がることも考えられます。

さらに、脊柱周りの筋緊張によって自律神経が刺激され、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることもあります。
自律神経は全身の機能を調整しているため、吐き気や身体の冷え、下痢や不眠などあらゆる身体の不調につながります。

虫歯で頭痛が起こることも

虫歯による肩こりではなく、虫歯自体が頭痛につながることもあります。

首の筋緊張によって引き起こされるのは緊張性頭痛というものですが、虫歯の場合は歯髄炎による頭痛を発症することも考えられます。

歯髄炎は、虫歯が歯髄という神経と血管が集まっている場所にまで達し、炎症が起こっている症状です。
こちらの炎症によって血流が増えて神経が圧迫され、脈拍に合わせて頭がズキズキ痛むことがあります。

また、虫歯によって引き起こされる歯性上顎洞炎も、頭痛につながる原因の一つです。

歯性上顎洞炎は、副鼻腔炎の中でも口内に原因がある上顎洞(頬の内側にある副鼻腔)の炎症です。
症状はいわゆる蓄膿症と似通っていますが、虫歯が原因であるため、歯に振動が加わったときに痛みや違和感があります。

虫歯を放置するとさまざまな疾患にもつながる

虫歯を放置すると、肩こりや頭痛だけでなく他にもさまざまな疾患につながります。

まず注意したいのが心臓疾患です。
細菌が血管に入り込み、心臓へと達すると、心臓弁を破壊します。
そして、いずれは心内膜症や心筋梗塞、心血管病などさまざまな心臓疾患を引き起こします。

また、肺炎になる可能性もゼロではありません。
虫歯もしくは歯周病を放置することにより、細菌が肺に入り込み、炎症を起こすことがあります。

歯科クリニックでの治療法について

虫歯が原因で肩こりが発生している場合は、もちろん歯科クリニックで虫歯治療を受けなければいけません。
場合によっては、歯の神経を除去する根管治療を行うこともあります。

噛み合わせの悪さが原因の場合は、まず歯並びや詰め物、癖など何が原因でどれくらい噛み合わせがずれているのかを検査します。
その結果に合わせて、噛み合わせ矯正用のマウスピースで治療したり、矯正治療を行ったりするのが一般的です。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯がある方は、痛い方の歯で噛むのを無意識に避け、最終的に肩こりを引き起こす可能性がある

・虫歯に伴う歯茎の炎症が顎回りやリンパに広がり、肩こりを引き起こすことがある

・痛みを我慢するために食いしばる回数が増え、肩こりにつながることもある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました