小児歯科でシーラントを受ける際の流れやメリット、注意点

小児歯科では、主に子どもをターゲットにした治療がいくつか提供されています。
中でも、代表的な治療の1つに“シーラント”が挙げられます。
今回は、小児歯科でシーラントを受ける際の流れやメリット、注意点などを解説しますので、気になる親御さんはぜひチェックしてください。

小児歯科でシーラントを受ける際の流れ

虫歯になりやすい奥歯の溝部分に、汚れが付くのを防ぐための治療がシーラントです。
奥歯は歯ブラシが届きにくく、子どもは特に虫歯のリスクが上昇するため、シーラントで予防するのはとても効果的です。

また、小児歯科でシーラントを受ける際の一般的な流れは以下の通りです。

・歯の汚れを落とす
まずは、歯の表面や歯間の汚れを除去します。
シーラントは、奥歯の溝部分にプラスチックを流し込む治療のため、汚れが残ったままだと、虫歯のリスクを高めてしまう可能性があります。

・薬品を塗布する
プラスチックがしっかり接着するよう、酸処理として薬品を塗布します。
その後、一度薬品を洗い流し、乾燥させます。

・プラスチックを流し込む
奥歯の溝部分にプラスチックを流し込み、光を当てて固めます。
固まった後は噛み合わせを確認し、異常がなければ無事に治療は完了です。

シーラントのメリット

小児歯科でシーラントを受ける一番のメリットは、やはり虫歯を予防できるという点です。

前述の通り、奥歯は虫歯リスクが高く、子どもの歯は柔らかいため、さらにそのリスクが上昇しますが、シーラントを受けることでそのリスクは低下します。

また、シーラントは一切歯を削らずに行う治療のため、当然痛みはありません。
よって、歯科クリニックを嫌がる子どもでも、スムーズに受けることができます。

シーラントの注意点

小児歯科でシーラントを受けた後は、定期検診に行くことを忘れてはいけません。
シーラントの治療部分は表面が見えにくくなっているため、定期検診をしないと、万が一虫歯になってしまったとき、発見が遅れてしまうかもしれません。

また、シーラントは食事の際などに取れてしまう可能性があります。
一般的な詰め物は歯を削って形状を整えるため、そう簡単には取れませんが、シーラントは奥歯に流し込んでいるだけであり、一般的な詰め物より取れる可能性が高いです。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・小児歯科で受けるシーラントは、歯の清掃⇒薬品の塗布⇒樹脂の流し込みという流れで行われる

・虫歯を予防でき、なおかつ痛みがないのがシーラントのメリット

・小児歯科でシーラントを受けた後は、定期検診に訪れる必要がある

・シーラントは一般的な詰め物よりも取れやすいため注意が必要

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました