意外と知られていない歯磨きの正しい方法について

皆さんは、普段歯磨きをどういう風にしていますか?
特に細かいことは気にせず、なんとなく磨いている方も多いかと思いますが、効果を高めるには、毎日同じ方法で磨かなければいけません。
今回は、意外と知られていない歯磨きの正しい方法について解説しましょう。

歯を磨く順番について

歯磨きをするとき、その日の気分で前歯から磨いたり、奥歯から磨いたりする方もいるかと思いますが、こちらはあまりおすすめできません。
ブラッシングは、なるべく磨き残しが出ないように、毎回同じ順番にしておきましょう。

例えば、上の左奥歯から右奥歯、下の左奥歯から右奥歯、噛み合わせ部分といったように磨くと、磨き残しが発生しにくいです。
このとき、歯の内側と外側も分けて磨くことで、より効率的なブラッシングになります。

ちなみに、歯磨き後に染色液を使用すれば、しっかり磨けているかどうかを確認できます。
ドラッグストアなどでも購入できるため、気になる方はチェックしてみましょう。

歯磨き後のうがいについて

歯磨きの方法はある程度知っていても、その後のうがいまでは知らない方も多いかと思います。

歯磨き後のうがいは、実は何度も行うべきではありません。
なぜなら、うがいをしすぎると、口の中に歯磨き粉のフッ素が残らないからです。

フッ素には、虫歯菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウム、リンの再石灰化を促進し、表面を強化する働きがあるため、なるべく口内に残しておかなければいけません。

特に、就寝前の歯磨きでは、フッ素を残すことを強く意識しましょう。
寝ている間は、食事などでフッ素が剥がれ落ちることがなく、長い間口内にとどめておくチャンスだからです。

デンタルフロスの使用方法について

“正しい歯磨きの方法”には、歯ブラシだけでなくデンタルフロスの使用方法も含まれます。

デンタルフロスは、真っ直ぐではなくゆっくり斜めに動かし、歯間に通します。
逆に、力を入れて一気に通すと、歯茎が傷ついてしまう可能性があるため、注意しましょう。

使用するタイプとしては、柄のついたY字型がおすすめです。
こちらは、初めてデンタルフロスを使用する方にとっても扱いやすく、奥歯や舌側もしっかりケアすることができます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯磨きは毎回同じ方法、手順で行うことで効果が高まる

・歯磨き後のうがいは、フッ素を残すために少ない回数で済ますべき

・就寝前の歯磨きでは、特にフッ素を残すことを意識すべき

・デンタルフロスは、歯茎を傷つけないようゆっくり斜めに動かし、歯間に通す

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました