セレック治療では、CAD/CAMシステムと最先端の3D光学カメラを使用し、患者さんの歯をスピーディーにスキャンします。
こちらが他の治療にはない、さまざまなメリットにつながっていますが、果たして3D光学カメラとはどのようなものなのでしょうか?
今回歯こちらの点を中心に解説します。
3D光学カメラとは?
セレック治療で使用する3D光学カメラは、縦横の情報だけでなく、奥行きも撮影できるカメラです。
こちらの奥行き情報の有無が、2Dカメラとの大きな違いです。
2Dの場合、横と縦(X、Y)の2次元情報を撮影しますが、3Dの場合は2次元だけでなく、奥行き(Z)の情報も取得できます。
また、ロボットの目として機能するカメラがロボットビジョンと呼ばれるように、3D光学カメラは3次元ビジョンとも呼ばれています。
ちなみに、光学とは光学ズームのことを指していて、こちらはレンズを動かし、焦点距離を拡大・縮小してズームを行うものです。
セレック治療の3D光学カメラにおけるメリット
セレック治療では、3D光学カメラによって患者さんの口腔内を直接計測するため、歯科技工士における手のブレで、歯と詰め物、被せ物の間に段差や隙間が生じ、そこから虫歯菌が繁殖して、虫歯が再発するリスクを抑えられます。
詰め物や被せ物の下にできた虫歯は、患者さん自身で気付くのが難しいため、こちらのメリットはとても大きいと言えます。
また、3D光学カメラを使用することにより、従来のセラミック治療における型取りのような息苦しさ、吐き気を我慢しなければいけないということがありません。
そのため、嘔吐反射が出てしまう方にはピッタリの技術です。
セレック治療の3D光学カメラにおける注意点
セレック治療で使用する3D光学カメラは、とても優れた機能を持っていますが、手動で詰め物や被せ物を作製しないことによる注意点もあります。
従来のセラミック治療であれば、歯科技工士が患者さんの歯の色を見ながら、限りなくその色に近い補綴物を作製することができましたが、3D光学カメラを使用するセレック治療では、既成のセラミックブロックを使用します。
そのため、どうしても患者さんの歯の色にピッタリ合わせるのが難しい場合もあります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・セレック治療で使用する3D光学カメラは、縦横の情報だけでなく、奥行きも撮影できる
・光学は光学ズームのことで、レンズを動かし、焦点距離を拡大・縮小してズームを行うもの
・3D光学カメラを使用することで、虫歯の再発や嘔吐反射が出るリスクを抑えられる
・3D光学カメラで補綴物を作製する場合、歯の色に合わないことがある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。