インレーやクラウンに使用されるセラミックは、審美性の高い素材ではありますが、場合によっては割れたり外れたりすることが考えられます。
また、歯科クリニックでは、このような場合に備えた保証が用意されていることがあります。
今回は、セラミック治療の保証内容や期間などについて解説します。
セラミック治療の保証内容について
セラミック治療の保証内容は、歯科クリニックによって微妙に異なりますが、一般的には、期間内に発生した不具合などについて、原則として無料で修正対応をするというものが多いです。
つまり、歯科クリニックが定めた期間内であれば、装着後の違和感などについて、追加料金なしで改善してもらえるということです。
ただし、口内の他の箇所の治療費や検診費用、再診料などについては無料にならないため、注意が必要です。
セラミック治療の保証期間について
セラミック治療の保証期間は、一般的に1~3年程度に設定されていることが多いです。
中には、5年間の保証を付帯している歯科クリニックもあります。
法律では、保証期間の設定や内容の固定について、歯科クリニックが義務を負う必要はありませんが、設定していないケースはごく稀です。
また、歯科クリニックごとに保証期間が異なる理由としては、期間の設定が他院との差別化につながることが挙げられます。
例えば、10~20年保証期間を設定すれば、他の歯科クリニックよりも集患数を増やせる可能性がありますし、保証期間は3年まで、その後は半額保証といったように、独自の保証期間を設定することでも差別化が図れます。
保証の対象外になるケース
セラミックの不具合であれば、必ずしも保証の対象になるとは限りません。
例えば、期間中にメンテナンスを一切受けなかった場合や、保証書を紛失した場合などは、保証してもらえない可能性が高いです。
また、歯科クリニック側に一切過失がない場合や、事故・外傷などでセラミックが破損した場合なども、保証の対象外になることがあります。
これらのルールについては、歯科クリニックで付与される保証書に記載されているため、必ず確認しておきましょう。
セラミック治療を受ける前に確認すべきこと
セラミック治療を受ける前には、前述した保証に関するさまざまなことを確認しておかなければいけません。
まず必ず確認したいのが、どのような不具合が保証の対象になるのか、何年間保証は有効なのかといった点です。
また保証期間内であっても、一部自己負担が生じる可能性があるのかについても確認しておきます。
さらに、保証を受けるためにはどれくらいの頻度で定期検診に通うべきなのかも、あらかじめ把握しておく必要があります。
メンテナンスに通ったという事実があっても、その頻度が少ない場合は保証の対象外になることが考えられます。
ちなみに、セラミック治療を受けた後に転居したことにより、治療を受けた歯科クリニックから離れた場所で住むことになったというケースもあります。
このようなケースでも保証が継続されるのかについては、今後引っ越しの予定がある方は確認しておかなければいけません。
セラミック治療の保証のメリット
セラミック治療は自由診療であるため、費用が高額になりやすいです。
しかし、保証期間内であればセラミックが破損・脱落・変色しても無償または一部負担で修理・再製作してもらえるため、予期せぬ出費を減らすことができます。
また保証制度があることで、治療時には万が一トラブルが起きても無料で対応してもらえという安心感が得られます。
高額な治療費をかけたからこそ、その後のサポートがしっかりしていることは、患者さんの満足度につながります。
さらに、セラミック治療の保証を受けるには、定期的な歯科検診やメンテナンスが定められていることが一般的です。
これにより、患者さんは自身のオーラルケアに対する意識を高め、定期的に歯科クリニックを受診する習慣が身につきます。
ちなみに保証制度を設けていることは、歯科クリニックが治療結果に責任を持つ姿勢を示していることの表れです。
そのため、患者さんは歯科クリニックに対してより深い信頼感を持つことができます。
セラミック治療の保証にデメリットはある?
セラミック治療の保証のデメリットは、やはり保証期間が限られている点や、保証適用に条件がある点などが挙げられます。
これらの条件をクリアしなければ再治療の費用は免除されないため、セラミック治療後も徹底して口内環境を維持し続けなければいけません。
また保証期間や保証範囲、患者さんの負担割合などが歯科クリニックによって異なるため、歯科クリニック選びにはそれなりの時間をかける必要があります。
ちなみに、セラミック治療を受けた歯科クリニック以外で再治療を行う場合、当然保証は受けられません。
保証はあくまで、最初にセラミック治療を受けた歯科クリニックのルールに応じて適用されるものです。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯科クリニックが定めた期間内であれば、無料でセラミックの修正をしてもらえる
・セラミック治療の保証期間は一般的に1~3年程度
・保証期間は3年まで、その後は半額保証など、独自の保証期間を設定しているところもある
・メンテナンス不足や保証書の紛失などがある場合、保証の対象外になる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。