【和光の歯医者】インプラント治療に保険が適用されないのはなぜ?

インプラントは、歯を失った部分をカバーしてくれる上に、周りの歯への負担が少なく、見た目も天然歯との違和感がほとんどない優れた治療法です。

しかし、インプラント治療には、基本的に保険が適用されません。

今回はこちらの理由や、保険が適用されるケースなどについて解説したいと思います。

インプラント治療は原則保険の適用外

インプラント治療は、基本的に自由診療であり、保険が適用されません。

保険が適用される場合、基本的に患者さんの自己負担額は3割で、こちらの治療には虫歯を治療して金属製の詰め物、被せ物を挿入することや、神経の除去、ブリッジなどが該当します。

一方、自由診療の場合、保険適用外の治療となるため、費用の自己負担額は全額です。

そのため、治療費は数万円~数十万円など、高額になるケースが多いです。

なぜインプラント治療は保険適用外なのか?

インプラント治療には、審美性を追求する目的の他、失った歯の機能を取りも出す目的もあります。

それにもかかわらず、保険適用外となってしまう理由としては、治療にかかるコストや時間が挙げられます。

例えば、保険が適用されるブリッジや入れ歯は、挿入する箇所周辺の歯を削ったり、型を取ったりすることで完了するため、コストも時間もそれほどかかりません。

一方、インプラント治療は、ただ単にインプラントを埋め込めば良いというわけではありません。

患者さんの持病や状態を確認し、外科手術が可能と判断した上で、普通の歯科治療では行わない処置を長期にわたり、技術習得にコストをかけながら行うため、どうしても保険適用で対応するのは難しくなります。

インプラント治療で保険が適用されるケース

基本的に、インプラント治療は保険適用外ですが、以下に当てはまる方は、保険が適用されます。

・病気や第三者行為の事故により、顎の骨が広範囲にわたって欠損した
・生まれつき1/3以上の顎の骨の欠損、形成不全が見られると判断された

また、これらの条件に当てはまる方が、以下のような条件が揃った歯科クリニックで治療を受ける場合には、保険が適用されます。

・歯科または歯科口腔外科の病院であること
・歯科または歯科口腔外科に5年以上の経験がある、または3年以上インプラント治療の経験がある常勤医師が2名以上配置されている
・当直体制が整備されている
・医療機器や医薬品の安全確保のための体制が整備されている

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・インプラント治療は基本的に保険適用外で、治療費は患者さんが全額負担しなければいけない

・インプラント治療は治療期間が長く、治療や技術習得にコストがかかるため、保険適用で対応するのが難しい

・病気や事故などによる顎の骨の欠損がある方は、条件を満たした歯科クリニックで保険適用内のインプラント治療が受けられる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました