【和光の歯医者】インプラント治療前や治療後の飲酒について

これからインプラント治療を受ける方の中には、日頃からよくお酒を飲むという方もいるかと思います。

しかし、インプラント治療とお酒は相性が悪く、治療をする場合には、さまざまな制限が出ることがあります。

ここからは、インプラント治療前や治療後の飲酒に関することを解説したいと思います。

インプラント治療前の飲酒について

インプラント治療前は、過度な摂取でなければ飲酒をしても大丈夫ですが、アルコールは免疫力を低下させてしまうため、可能であれば、治療の前日は避けるのが無難です。

インプラント治療は安全性の高い治療ではありますが、切開などを伴う外科手術であるため、症例によっては長時間に及ぶこともあります。

そのような場合に、飲酒によって免疫力が低下していると、治療中に気分が悪くなることも考えられるため、注意が必要です。

ちなみに、インプラント治療を問題なく受けるためには、前日に飲酒を控えるだけでなく、過度な運動を避け、十分睡眠を取ることも大切です。

インプラント治療後の飲酒について

インプラント治療を受けた後は、2~3日程度飲酒を避けなければいけません。

治療直後は、痛みや腫れのピークであり、飲酒によって血行が良くなると、さらに腫れやすくなったり、痛みや出血が出やすくなったりすることが考えられます。

また、飲酒によって血行が良くなると、傷口の治りが遅くなることもあります。

治療した箇所の傷口がなかなか治らない場合、インプラントと骨が結合するまでに時間がかかり、ぐらつきや脱落につながる可能性があります。

薬の効果に影響が出ることも

インプラント治療後の飲酒は、治療後に処方される薬の効果に影響が出ることも考えられます。

インプラント治療後は、口内で痛みが発生する可能性があります。
こちらは治療に失敗しているなどの理由ではなく、単純に外科治療を行ったことが原因で生じることもあります。

また歯科クリニックでは、このようなケースに備えて抗生物質や痛み止めが処方されます。
これらの処方薬を服用すれば、ある程度痛みは治まりますが、飲酒をした場合は薬の効果が弱まる可能性があります。

さらに副作用が強く出てしまい、インプラント治療に伴う痛み以外の症状にも悩まされることがあるため、注意が必要です。

治療後の飲酒は様子を見ながら適量を摂取すべき

インプラント治療から数日が経過し、痛みや腫れなどの症状が治まっている状態であれば、飲酒をしても構いません。

ただし、過度な飲酒をすることにより、唾液分泌の異常や身体機能の低下などが起こる可能性があります。

特に、唾液は口内の汚れを洗い流す自浄作用があり、分泌量が減少することによって、インプラントに汚れがつきやすくなるため、影響が非常に大きいです。

また、インプラントの汚れがきちんと除去できていないと、インプラント周囲炎を発症することもあります。

ノンアルコール飲料を活用しよう

インプラント治療後にお酒が飲みたくなった場合は、適宜ノンアルコール飲料も活用しましょう。

近年はビールだけでなく、チューハイやカクテルなど、ノンアルコール飲料の種類もかなり増加しています。
そのため、普段飲んでいるものと近いものを見つけられる可能性が高いです。

またノンアルコール飲料は、カロリーや糖質も抑えられるため、虫歯や歯周病、肥満などのリスクも抑えられます。

ただし、ノンアルコール飲料は味を補うために人工甘味料や添加物が多く含まれていることがあります。
飲みすぎると、健康上のリスクにつながる可能性があるため、あくまで適量を摂取しましょう。

ちなみにノンアルコール飲料では、アルコールが含まれていなくても気分や雰囲気によって酔ったような感覚になる空酔い現象が起こることがあります。

インプラント治療後は飲酒以外の食事にも注意

インプラント治療を受けた後は、飲酒以外の食事でも注意しなければいけない点がいくつかあります。

治療直後は、麻酔の効果によって唇や舌の感覚が鈍くなります。
そのため、誤って口内を噛んでしまったり、火傷をしたりしないように、基本的には食事を避けるべきです。

また術後2~3日までは、治療部位に負担をかけないよう、噛む必要があまりないやわらかい食事を選びましょう。
具体的にはおかゆや雑炊、煮込みうどんや豆腐といった食事がおすすめです。

術後1週間程度経過すると、抜糸を行うことが多いため、ここから段階的に通常の食事に戻していきます。
ただし、フランスパンやスルメなど、極端に硬いものはまだ摂取すべきではありません。

そして治療から数ヶ月程度経過し、回復期を迎えたら、インプラントが安定するため、ほとんどのものを食べられるようになります。
このとき、インプラントを長持ちさせるためには、片側だけでなく両側で均等に噛むことを意識しましょう。

ちなみに食事の再開時期や内容については、個々の回復状況によって微妙に異なるため、必ず担当の歯科医師の指示に従ってください。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・インプラント治療の前日は、免疫力低下を防ぐため、飲酒を控えるべき

・インプラント治療後2~3日は痛みや腫れのピークであり、飲酒をしてはいけない

・インプラント治療直後の飲酒は、血行促進による痛みや腫れの増加などにつながる

・治療後の飲酒は、様子を見ながら適量を摂取すべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました