審美歯科として代表的なものには、ホワイトニングやクラウン、インレーなどが挙げられます。
また、比較的リーズナブルな価格で、歯をキレイにしたいという方には、“PMTC”がおすすめです。
ここからは、審美歯科の1つであるPMTCの概要やメリットなどについて解説したいと思います。
PMTCの概要
審美歯科の1つであるPMTCはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、 歯科クリニックの医師や歯科衛生士が行う、徹底した歯面清掃です。
専用の機器とフッ素化物入り研磨剤用を併用し、蓄積したプラークや歯石を除去することで、歯面を清掃し、研磨します。
ちなみに、こちらはクリーニングの一種であり、歯科クリニックで行われるクリーニングには、PMTCの他、超音波や手用スケーラーによる歯石除去、水流によるジェットクリーニング、手磨き用の歯ブラシやデンタルフロスの使用による清掃も含まれます。
PMTCのメリット
歯科クリニックで行われるPMTCのメリットは、なんといっても歯の審美性アップ、健康につながることです。
PMTCを行うことで、歯のくすみの原因であるステインもキレイに落ちるため、歯の色が明るくなり、ツヤが出てきます。
そして、歯の表面がツルツルになるため、プラークや着色もつきにくく、キレイな状態をキープすることができます。
また、PMTCのそもそもの目的は、普段のブラッシングで落としきれない汚れを落とすことです。
普通の歯磨きを行った場合、大体40%くらいの磨き残しが出ると言われていますが、こちらの取りきれない汚れは、虫歯や歯周病を引き起こす原因となります。
つまり、PMTCを受けることで、歯が健康になり、こちらが全身の健康にもつながるということです。
口臭が改善されるのもメリット
歯科クリニックでPMTCを受けることにより、口臭が改善されるのもメリットです。
口臭の主な原因は、口内に付着するプラークやバイオフィルム、歯石などです。
PMTCはこれらを徹底的に除去する施術であるため、受けることで必然的に口臭は改善されます。
またプラークが石化してしまった歯石は、ブラッシングで除去することができません。
何かの拍子にポロッと取れることはありますが、その場合はすでに多くの歯石が積み重なっていて、歯周病の症状なども出始めているケースが多いです。
そのため、早めに歯科クリニックでPMTCを受け、スケーリングによって歯石を取り除くことが大切です。
ちなみに口臭が改善すれば、人前でも気にせず会話ができるようになるなど、人間関係にも良い影響が出ることがあります。
矯正治療中の口内ケアとしてもおすすめ
PMTCは、矯正治療を受けている方の口内ケアとしても効果を発揮します。
矯正期間中は装置を装着しますが、その周囲は歯ブラシが届きにくいため、汚れが溜まりがちです。
特にワイヤーは固定式の装置であるため、ブラッシングのときだけ取り外すというわけにもいかず、清掃がおろそかになる可能性が高いです。
PMTCであれば、矯正中の方でも隅々までクリーニングできるため、虫歯や歯周病のリスクを減らせます。
矯正期間中に虫歯や歯周病の症状がひどくなると、最悪矯正治療を中断しなければいけない可能性もあるため、適切なケアを行うのが大切です。
PMTCの頻度について
PMTCを受ける頻度は、人によって異なりますが、一般的には3ヶ月に1回程度です。
虫歯や歯周病の原因菌が繁殖するのに2~3ヶ月かかることから、3ヶ月に一度は受けた方が良いと言えます。
ただし、日々の歯磨きで汚れを落とすのが難しい方、例えば歯周ポケットが深い方などは、1~2ヶ月に1回程度手入れをするのが望ましいです。
その他、虫歯や歯周病になりやすい方、歯並びが悪い方、喫煙をしている方なども同様です。
PMTCのデメリットは?
PMTCは歯をキレイにしたい方にとっておすすめの施術ですが、時間と費用がかかります。
丁寧な施術が必要なため、保険診療のクリーニングと比べて所要時間は長いですし、ほとんどが自由診療のため費用もかさみやすいです。
またPMTCは病気の治療ではなく、あくまで予防のためのクリーニングです。
オフィスホワイトニングのように、短期間での劇的な効果を期待するものではありません。
さらにPMTCの施術後フッ素塗布を行う場合は、約30分飲食を控える必要があります。
施術直後の歯の表面は再着色しやすい傾向にあるため、24時間は着色しやすい飲食物も基本的に避けなければいけません。
ここでいう着色しやすい飲食物とは、コーヒーや紅茶、カレーなどを指しています。
ちなみに、重度の歯周病や進行した虫歯がある場合、まずはそれらの治療を優先しなければいけないため、PMTCを受けるのは困難です。
もちろん疾患の進行具合によっては、その治療に時間がかかり、理想の時期にPMTCを始められないこともあります。
その他、PMTCの効果を持続させるためには、自宅での丁寧なセルフケアも行う必要があります。
そのため、「PMTCさえ受けていれば大丈夫」という認識は間違っています。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・PMTCは、専用の機器とフッ素化物入り研磨剤用を併用し、蓄積したプラークや歯石を除去するもの
・PMTCを受けることで、歯の審美性アップ、歯と全身の健康につながる
・PMTCを受ける頻度は3ヶ月に一度程度が一般的
・虫歯になりやすい方や歯並びが悪い方などは、1~2ヶ月に1回、PMTCを受けるべき
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。