【和光市の歯医者さん】小児歯科で行うレントゲン撮影の必要性、安全性について

小児歯科では、検査や治療に伴い、レントゲン撮影を行うことがあります。

しかし、レントゲンは放射線を使用して撮影するため、小児の身体に悪影響がないかどうか、不安を感じている親御さんもいるかと思います。

今回は、小児歯科で行うレントゲン撮影の概要、必要性や安全性について解説します。

小児歯科で行うレントゲン撮影とは?

小児歯科で実施されるレントゲン撮影は、デンタルとパノラマの大きく2種類に分かれます。

デンタルは、歯を数本写す際に使用されるもので、パノラマはすべての歯、顎全体を撮影するものです。

例えば、前歯だけの虫歯治療であれば、デンタルで部分的な撮影を行い、歯列矯正など、顎全体を撮影する必要があれば、パノラマを使用するなど、治療の方針や検査したい部位などによって、これらを使い分けていきます。

小児歯科で行うレントゲン撮影の必要性

小児歯科でレントゲン撮影を行うことにより、見たり触ったりするだけではわからない歯や歯茎の内部を確認することができます。

こちらは、虫歯や歯周病の早期発見につながります。

特に、乳歯は永久歯と比べて虫歯がわかりにくい傾向にあるため、このような確認はとても重要です。

また、歯茎や顎などの歯を支えている土台部分は、レントゲンを通してしか確認できません。

そのため、矯正前後の歯の状況を比較するためには、レントゲンが必要不可欠です。

小児歯科で行うレントゲン撮影の安全性

小児歯科で行うレントゲン撮影の安全性を疑う親御さんもいるかと思いますが、心配する必要はありません。

虫歯治療の一環として行うレントゲン撮影では、1枚あたり0.01ミリシーベルト、パノラマの場合は0.03ミリシーベルトの被ばくを伴いますが、こちらは医科の検査で受ける被ばくと比較すると微々たるものです。

日々生活するだけでも、人は年間1.5ミリシーベルトほどの被ばくを受けているため、上記の数字はほとんど問題ありません。

また、小児歯科のレントゲン撮影は、特定の歯や口の周囲のみにX線を照射するため、撮影による影響は極めて限定的であり、小児の身体に何かしらの悪影響が出ることは考えにくいです。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・小児歯科で実施されるレントゲン撮影は、デンタルとパノラマの2種類に分かれる

・小児歯科でレントゲン撮影を行うことにより、虫歯や歯周病の早期発見につながる

・矯正前後の歯の状況を比較するためにも、レントゲン撮影は必要不可欠

・レントゲン撮影の被ばく量は極めて少なく、小児の身体に悪影響を及ぼす心配はほとんどない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました