親御さんは、自身のお子さんの口内環境について気になるかと思います。
また、歯並びに関しても、なるべくキレイな状態で成長してほしいと願っている親御さんがほとんどです。
今回は、小児の歯並びが悪くなるのを防止する方法について解説しますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
よく噛む機会を設ける
親御さんが小児の歯並び悪化を防止するには、まず普段の食事において、なるべく噛む機会を設けるようにしましょう。
小児の顎の骨は、4~5歳頃に大きく発達しますが、これくらいの時期からよく噛んでいなければ、顎の成長は不十分になり、永久歯が生えるスペースも狭くなってしまいます。
その結果、乳歯から永久歯に生え変わったときに、真っ直ぐ生えることができず、歯並びが悪化することにつながりかねません。
そのため、親御さんはハンバーグやカレーなど、あまり歯ごたえのないものばかり食べさせないように意識してください。
癖を注意する
親御さんは、小児の歯並び悪化を防止するために、歯にとって良くない癖は注意すべきです。
具体的に、以下の癖は歯並びに悪影響を与えるとされています。
・指しゃぶり
・噛み癖
・口呼吸
・舌を突き出す
・頬杖
指しゃぶりは、前歯の前突や隙間につながる可能性があり、噛み癖も顎の骨の成長を阻害することが考えられます。
また、いつも口を開けていたり、舌を突き出していたりする場合も、歯や骨、筋肉の発達に問題が生じやすいです。
ちなみに、小児が無意識にやってしまいがちな頬杖は、歯並びだけでなく、顎の歪みにもつながります。
虫歯を減らす
小児の歯並びが悪くなるのを防ぐには、とにかく親御さんが虫歯を減らすための工夫をしなければいけません。
乳歯が虫歯になった場合に抜歯をすることがありますが、このときその隙間に隣り合う歯が動いてくると、永久歯が生えるスペースがなくなり、歯並びは悪くなってしまいます。
また、乳歯が虫歯になっていることにより、根っこの部分からそのさらに下にある永久歯に悪影響がおよび、しっかり生えてこなかったり、生えた頃にはすでにボロボロになっていたりする可能性もあります。
そのため、親御さんは小児のブラッシングを徹底してください。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・小児の歯並び悪化を防止するには、普段の食事において噛む機会を設けるようにすべき
・カレーやハンバーグなど、柔らかいものばかり与えるのはNG
・指しゃぶりや噛み癖などは歯並びに悪影響を与えるため、早めにやめさせるべき
・乳歯の虫歯を減らすことも、小児の歯並び悪化を防ぐことにつながる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。