セレック治療は、CAD/CAMシステムを用いてセラミックの補綴物を作製する治療であり、最短1日で完了します。
しかし、治療が完了した後も、補綴物を長く使用するためには、さまざまなケアが必要になります。
ここからは、セレック治療後の補綴物を長持ちさせる方法について解説します。
丁寧なブラッシング
セレック治療後の補綴物をブラッシングする際、あまり力を入れすぎると歯茎が下がり、補綴物と歯の境目が見えるようになってしまいます。
そのため、優しく丁寧に磨くようにしましょう。
セラミックは汚れが付きにくい素材であるため、強い力でゴシゴシと磨く必要はなく、セラミックと歯茎の境目を優しくブラッシング程度で十分です。
また、毛が硬い歯ブラシを使用することも、歯茎を下げる原因になるため、やわらかめの歯ブラシを使用し、このときにはフロスやタフトブラシも併用することをおすすめします。
歯科クリニックでの定期検診
セレック治療後の補綴物を長持ちさせるには、歯科クリニックでの定期検診を受けることも大切です。
定期検診では、まず口腔内の診察が行われ、虫歯や歯周病がないかどうか、セルフケアが行き届いているか、噛み合わせが変化したところはないかなどがチェックされます。
また、歯科医師や歯科衛生士から、正しいブラッシングの方法や、日常生活における注意点などのアドバイスをもらうこともできます。
もちろん、歯のクリーニングを受けることも可能です。
歯科クリニックでのクリーニングは、クリーニング専用の機器を用いて、自宅でのセルフケアでは落とせないプラークや歯石などを除去します。
マウスピースの着用
セレック治療で作製したセラミックの補綴物には、歯ぎしりや食いしばりなどの衝撃に弱いという特徴があります。
そのため、歯ぎしりや食いしばりがある方は、補綴物の寿命が縮まるため、一度歯科医師に診てもらいましょう。
また、こちらの主な対策としては、マウスピースの着用が挙げられます。
噛み合わせの状態を確認した上で、自身にピッタリのマウスピースを製作してもらい、就寝時に装着すれば、歯と歯の間が擦れ、圧力がかかるのを予防できます。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・セレック治療後の補綴物をブラッシングする際は、優しく丁寧に磨くのがポイント
・やわらかめの歯ブラシやフロス、タフトブラシを併用するのもおすすめ
・セレック治療のセラミックを長持ちさせるには、定期検診を受けることも大切
・歯ぎしりや食いしばりがある方は、補綴物を守るためにマウスピースを装着すべき
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。