通常、歯科クリニックで行われるホワイトニングは、安くても10,000円以上の費用がかかります。
一方、巷では“格安ホワイトニング”と謳い、1回の治療につき数千円などの破格で行われているホワイトニングサービスもあります。
今回は、このような格安のホワイトニングにおけるデメリットを解説します。
ホワイトニングの費用相場について
冒頭でも少し触れましたが、歯科クリニックで行われる歯科クリニックには費用相場が存在します。
ホワイトニングには主にオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの2種類がありますが、いずれも10,000円以上はかかるものです。
具体的にはオフィスホワイトニングの場合で10,000~70,000円程度、ホームホワイトニングの場合で25,000~50,000円程度かかるのが一般的です。
またこれらを併用するデュアルホワイトニングの場合、50,000~80,000円程度の費用が発生します。
つまり格安のホワイトニングとは、上記の相場を明らかに下回っているホワイトニングのことを指しています。
薬剤の効果が薄い可能性がある
ホワイトニングに興味があるものの、なかなか一歩が踏み出せないという方の中には、高額な費用を負担するのが難しいという方もいます。
しかし、いくら費用の負担が少ないからといって、明らかに相場より安いホワイトニングを選ぶのは危険です。
通常、歯科クリニックで使用されるホワイトニングの薬剤には、過酸化水素や過酸化尿素が含まれています。
しかし、格安のホワイトニングの場合、これらよりも安価な漂白剤や、市販の歯磨き粉などが薬剤に調合されている可能性があり、こちらは歯を白くする効果があまり期待できません。
後々追加費用がかかるケースがある
街中やインターネットなどの広告には、「1回1,000円でホワイトニングが可能です」といった記載がされていることがあります。
こちらは、一見相場よりもかなりお得にホワイトニングが受けられるように見えますが、実際は処置の時間や回数が極めて少なかったり、何らかの名目で追加の費用がかかったりするケースがよく見られます。
また、初診のみ記載通りの金額で、2回目からは一気に金額が跳ね上がるというケースもあるため、注意しなければいけません。
カウンセリングやトラブルへの対応が不十分
歯科クリニックで行われるホワイトニングは、事前に医師としっかりカウンセリングを行い、治療が完了した後も、トラブルへの対応を手厚く行ってくれます。
しかし、格安のホワイトニングの場合、それほど説明がないまま治療が始まったり、治療後に後戻りや色ムラなどが発生しても、まともに対応してもらえなかったりすることがあります。
また、このようなホワイトニングを提供する歯科クリニックやホワイトニングサロンは、治療自体のスキルもあまり高くないケースが多いです。
医師の診断とアドバイスがない
歯科クリニックのホワイトニングでは、歯科医師によるカウンセリングや診断が実施され、適切な施術プランが立てられます。
そのため、同じホワイトニングであっても、患者さんによって異なる施術が提供されます。
「ホワイトニングを受けたい」という要望は同じでも、理想的な仕上がりのイメージは患者さんによって異なります。
さらに現時点での歯の色や健康状態などについても、患者さんによって違いがあるため、的確な診断とアドバイスはホワイトニングを行うにあたって必要不可欠です。
しかし、格安のホワイトニングを提供するのが歯科クリニックではなくサロンである場合、このような診断やアドバイスを受けることはできません。
理由は簡単で、歯科医師と比べてホワイトニングの専門知識を持っていないことが多いからです。
ある程度アドバイスを受けられることはあっても、医学的な角度からためになる情報を得ることは難しいと言えます。
市販のホワイトニンググッズの使用もおすすめできない
近年は、ドラッグストアなどでも多くのホワイトニンググッズが販売されています。
例えばホワイトニング歯磨き粉や、消しゴムのように削って歯の着色を除去するもの、歯に貼って剥がすことで白く見せるシールタイプのものなどです。
しかし格安のホワイトニングと同じく、これらの製品はあまり使用するべきではありません。
市販のホワイトニンググッズには、漂白効果のある過酸化水素などが含まれていないからです。
これらの製品は、あくまで汚れを分解して落とすもの、もしくは着色を予防するものだと考えておきましょう。
安全にホワイトニングの費用を抑える方法
効果や安全性を維持しつつホワイトニングの費用を抑えるには、普段から定期的に歯科クリニックでホワイトニングを受けておくべきです。
日頃からクリーニングで汚れを落としていれば、そこまで歯が黄ばんでしまう心配はありません。
また歯の黄ばみが頑固でなければ、一度のホワイトニングでも十分な効果が期待できます。
逆に着色汚れがひどい場合、複数回受けなければホワイトニング効果を実感できず、費用もかさみやすくなります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・格安ホワイトニングは、1回数千円などの破格で行われるホワイトニングサービス
・格安ホワイトニングで使用する薬剤は、歯を白くする効果が薄い場合がある
・記載されている金額は安くても、後々追加費用がかかることがある
・格安ホワイトニングは、カウンセリングやアフタフォローも不十分なことが多い
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。