【和光の歯医者】インビザラインにおける失敗例と対策について

インビザラインは、透明素材のマウスピースを使用し、目立たずに行うことができる矯正治療の一種です。

しかし、こちらは必ずしも想定通りの結果が得られるとは限らず、場合によっては失敗してしまうこともあります。

ここからは、インビザラインにおける主な失敗例とその対策について解説したいと思います。

希望の期間内に完了しなかった

インビザラインは矯正治療であるため、理想の歯並びを手に入れるまでには、ある程度の期間が必要です。

具体的には、2~3年が一般的で、短い場合でも1年半程度はかかります。

しかし、場合によっては、さらに治療が長期化し、希望の期間内に完了しないことも考えられます。

こちらは、主にマウスピースを外している時間が長く、矯正がうまく行われないことが原因であるため、歯科クリニックから指示された装着時間(1日20~22時間程度)は必ず守らなければいけません。

虫歯、歯周病を発症した

インビザラインを行っている最中には、虫歯や歯周病を発症する可能性もあります。

もし、治療中に虫歯や歯周病を発症すると、矯正治療は中断され、先にそれらの治療を行わなければいけません。

もちろん、こちらは矯正期間の延長や、余計な費用がかかることにつながります。

そのため、インビザラインの治療期間中は、毎日のブラッシングとマウスピースの手入れを怠ってはいけません。

食べカスや汚れがマウスピースに付着し、細菌が増えると、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。

また、天然歯のブラッシングについては、必ず食事の直後に行わなければいけません。

後戻りが起こった

インビザラインによる矯正治療が完了し、歯並びが改善されたものの、そこから数ヶ月経過したタイミングで、後戻りが起こることがあります。

こちらは、リテーナー(保定装置)の未装着、装着時間の減少が主な原因です。

インビザラインで歯の移動が完了した後は、リテーナーという装置を装着し、キレイに揃った歯並びを維持しなければいけません。

そのため、歯が移動したからといって、通院をやめてしまったり、保定処理を省いたりすると、徐々に元の歯並びに戻ってしまいます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・マウスピースの装着時間をきちんと守らなかった場合、インビザラインの矯正期間は長くなる

・インビザライン矯正の途中で虫歯、歯周病を発症した場合、先にそちらの治療をしなければいけない

・インビザラインで歯を動かした後の保定処理を怠ると、後戻りが生じやすくなる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました