【和光の口腔外科】歯科治療で抜歯をしなければいけないケース

歯科治療では、症状を改善させつつも、患者さんの安全に配慮した治療が行われます。

そのため、身体の負担が大きい抜歯は、簡単に採用される治療法ではありません。

では、歯科治療で抜歯をしなければいけないのは、一体どのようなケースなのでしょうか?

今回は主な例をいくつか紹介したいと思います。

重度の歯周病

歯周病は、簡単に言うと骨が溶ける病気です。

歯周病が進行すると、歯を支えている骨がどんどん溶けていき、最後にはグラグラになって、噛む力に耐えられなくなります。

また、歯周病は中程度までであれば、治療によって残せる可能性がありますが、重度にまで進行したものは保存できません。

さらに、重度の歯周病をそのまま放置していると、問題のある歯だけでなく、周囲の歯にまで悪影響が及びます。

このようなケースでは、重度の歯周病になった歯を抜歯し、それ以上周囲の歯や骨に広がらないようにすることがあります。

重度の虫歯

虫歯が進行すると、歯の根の先に膿が溜まるようになります。

このような状況になると、歯の奥に入った細菌を除去するための根管治療を行う必要がありますが、根管治療が可能であれば、抜歯の必要はないかもしれません。

一方、根管治療が難しいようなケースや、虫歯によって歯が溶けてしまい、ほとんど残っていないようなケースでは、抜歯が必要になることが多いです。

場合によっては、歯周病を併発していて、歯を支える骨にまで症状が発生していることもあり、このようなケースではより抜歯の可能性が高くなります。

歯根の破折

歯が根の方まで割れている場合、その割れ目から細菌が入り込み、強い痛みや歯茎の腫れ、口臭などの原因になります。

また、こちらを放置していると、骨髄炎や根尖性周囲炎、蓄膿症につながる危険性があるため、歯根が割れている場合は抜歯をしなければいけません。

ちなみに、歯根が割れてしまう原因としては、噛み合わせが悪いことにより、噛んだときに一部の歯に強い負荷がかかってしまうことが挙げられます。

そのため、歯並びや噛み合わせの悪さ、就寝時の歯ぎしりや食いしばりなどの症状を自覚している方は、注意しなければいけません。

その他の問題がある歯

虫歯や歯周病、破折などが見られる歯以外でも、口内に何らかの悪影響を与える可能性があれば、抜歯で対応することがあります。

具体的には、以下のような歯は抜歯するケースが多いです。

・他の歯に悪影響を及ぼす親知らず
・永久歯が生えるのを邪魔している乳歯
・永久歯に悪影響を与える可能性のある乳歯
・変な位置に生えている歯 など

中でも特に多いのが、親知らずの抜歯です。

親知らずは、最後方に生えてくる大臼歯であり、正式には第三大臼歯と呼ばれます。

親知らずが正しく生えている方は全体の3割程度であり、残りの7割は斜めに生えていたり、埋伏したりしています。

また親知らずがおかしな生え方をしている場合、智歯周囲炎のリスクが高まります。

親知らずが斜めに生えると、歯茎が部分的に被ったままの状態になります。

このような部位は清掃が難しいため、不潔になりやすく、歯茎の炎症を起こす原因になります。

矯正治療のスペースが足りない

矯正治療を行う際、歯を移動させるスペースが足りない場合も、抜歯で対応することがあります。

具体的は顎が小さかったり、そのまま矯正すると口元が出てしまったりする場合に、抜歯が選択されるケースが多いです。

現代人は顎が小さい傾向にあります。

顎が小さい状態ですべての歯をキレイに並べようとしても、スペースが足りずに歯並びがガタガタになってしまうことが考えられます。

このようなケースでは、抜歯して歯を並べるスペースをつくらなければいけません。

また抜歯をせずに矯正治療を行うと出っ歯になってしまう場合は、前歯の両端のエナメル質を少し削ってスペースを確保します。

それでもスペースが足りない場合は、抜歯が選択されることがあります。

歯科治療で抜歯を行うことのデメリット

歯科治療で抜歯を行うことのデメリットは、なんといっても痛みです。

痛みの感じ方には個人差があるため、どれくらい痛いかは一概には言えません。

しかし、痛みに敏感な方はさまざまな場面で痛みを感じやすくなります。

抜歯は必ず麻酔をしてから行われますが、麻酔の注射をするときにはチクッとした痛みを感じますし、麻酔薬が注入されるときも痛みや圧迫感を覚えることがあります。

さらに歯科治療後、麻酔の効果が切れた後に、ズキズキとした痛みや腫れが出てくることもあります。

また矯正治療の抜歯には、健康な歯を失うというデメリットもあります。

歯を移動させるスペースが足りず、やむを得ず抜歯をしなければいけない場合は、健康な歯が抜歯の対象になることも少なくありません。

ただし矯正治療に伴う抜歯では、前から4~5番目の歯を抜くことが多く、抜歯しても噛み合わせなどの機能には影響が出にくいとされています。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・重度にまで歯周病が進行している場合、悪化を防ぐために抜歯することがある

・重度の虫歯で、根管治療が難しい場合も、抜歯で対応することがある

・歯根が割れている場合も、骨髄炎や根尖性周囲炎、蓄膿症などになる前に抜歯しなければいけない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました