顎関節症になると、口を開けようとしたとき、顎関節や顎周辺の筋肉に痛みが出たり、満足に口を開けられなかったりします。
また、このような症状が出ているにもかかわらず、治療をせずに放置していると、さらなる問題を引き起こします。
今回は、顎関節症を放置するとどうなってしまうのかについて解説します。
顎の関節円板が変形する
軽度の顎関節症の場合、顎をコキッと鳴らすことが快感になることがあります。
こちらは、指や首の関節をわざと鳴らすような感覚で、癖になっていきます。
また、歯科クリニックで治療をせず、このように習慣的に顎を鳴らし続けることにより、顎の関節円板が変形することがあります。
顎がコキッと鳴るのは、上顎と下顎の連結部分にある関節円板というクッションがずれている音であり、こちらが変形すると、症状や治療期間は長引く可能性が高いです。
全身症状につながる
顎関節症を治療せずに放置すると、全身にさまざまな症状が現れます。
顎関節症の場合、噛み合わせが正常ではなくなるため、肩やこめかみ、腰などが緊張した状態になり、これらの部位の痛みにつながることがあります。
また、咬筋と関係のある目の違和感や、顎関節の近くにある耳の不具合(耳鳴りなど)が起こる可能性もあり、重度の場合は日常生活に大きな支障が出ます。
もちろん、これらの症状がストレスにつながり、仕事の集中力が低下したり、不眠症になったりするリスクもあります。
うつ病を発症する
顎関節症は、軽度であれば症状が一時的なケースも多いですが、ずっと症状が出ているにもかかわらず放置していると、うつ病を発症する可能性があります。
こちらは、先ほども触れた顎関節症によるストレスのほか、頭蓋骨の歪みが主な原因です。
頭蓋骨は、大きく分けて23個の骨が組み合わさってできています。
これらの骨は、しっかりと固定されているように見えますが、実際は頭蓋骨を通る脳脊髄液などの動きに合わせ、膨らんだり縮んだりを繰り返しています。
また、顎関節症を放置することで、顎関節とつながっている頭蓋骨に力がかかり、正常な働きを阻害し、脳機能の低下やネガティブ思考、ひいてはうつ病につながります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・顎関節症を放置すると関節円板が変形し、症状や治療期間が長引く可能性がある
・顎関節症を治療せずにいると、肩やこめかみ、目や耳など全身にさまざまな症状が出る
・顎関節の症状がストレスになり、不眠症や集中力の低下を引き起こすこともある
・顎関節症が原因でうつ病を発症することもある
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。