八重歯は犬歯が歯列の外にはみ出した状態であり、顎の発育が良くなかったことや、他の歯が大きいことなどが原因で生えてきます。
また、こちらは矯正治療により、正常な状態に戻すことが可能です。
ここからは、八重歯の矯正治療におけるメリットと、主な矯正の方法について解説します。
矯正することで噛み合わせが良くなる
八重歯を矯正することのメリットとしては、やはり噛み合わせが良くなることが挙げられます。
八重歯は他の歯と噛み合っていないケースが多く、このような場合は周囲の歯に負担をかけてしまっています。
一方、矯正治療を受け、元の位置に戻ることで、負担が軽減されるだけでなく、食事がしやすくなったり、口元の印象が良くなったりすることにつながります。
また、噛み合わせが良くなると、必然的に汚れも付きにくくなり、歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクも減少します。
矯正で頭痛や肩こりが軽減されることも
八重歯の矯正治療を受けることにより、全身のバランスが整い、頭痛や肩こりといった症状が改善されるケースもあります。
噛み合わせが悪いと、噛むときに使用する左右の側頭筋に負担がかかります。
このような状態が続くと、側頭筋が過緊張になり、血行が悪化し、頭痛や肩こりの原因になります。
また、片噛み癖があることにより、身体の重心の位置がずれてしまい、全身の筋肉疲労や頸椎への過度な負担につながることもありますが、八重歯を矯正すれば、このような身体の悩みも解決する可能性があります。
その他のメリットについて
八重歯を矯正するその他のメリットとしては、見た目の改善や日常生活でのメリットが挙げられます。
八重歯を矯正し、歯並びが以前よりも整うことにより、口元を気にせず自信を持って笑顔をつくれます。
また口元がスッキリして引き締まることで、顔全体の印象が明るくなります。
こちらは、理想的な横顔の基準とされるEラインを整える効果もあります。
さらに噛み合わせが均等になると、顔の筋肉がバランス良く使えるようになり、顔の歪みが改善されることも考えられます。
ちなみに、日常生活においては、口内を傷つけるリスクが軽減されます。
突出した八重歯があると、口内炎ができたり唇の内側を傷つけたりすることがありますが、矯正治療を受ければこのようなトラブルを回避できます。
主な八重歯の矯正方法について
八重歯の矯正治療にはさまざまなものがありますが、もっとも負担が少ないのは、やはりマウスピース矯正です。
マウスピース矯正は、多くの歯に一定の力をかけることができるため、歯列を広げる治療を比較的得意としています。
こちらが歯列を広げることにより、新しくできたスペースに歯を整列させ、抜歯せずに八重歯を矯正できます。
ちなみに、症状によって治療期間は異なりますが、マウスピース矯正の場合は、1~2年ほどで矯正が完了するケースが多いです。
通院頻度については、2~3ヶ月に1回で済みます。
抜歯矯正について
八重歯を矯正する際は、抜歯矯正が適用されることもあります。
こちらは、歯をキレイに並べるためのスペースを確保するためのものであり、便宜抜歯とも呼ばれます。
しかし、抜歯矯正ではスペースを確保するために、健康な小臼歯などを抜歯しなければいけません。
つまり、八重歯以外の健康的な歯を失うということです。
また抜歯によって噛み合わせが変わり、奥歯や顎関節に負担がかかることもあります。
八重歯の矯正治療にデメリットはあるのか?
八重歯の矯正治療には、メリットがある反面デメリットも存在します。
代表的なデメリットとしては、治療期間が長くなることや費用が高額なことが挙げられます。
全体的な矯正治療の場合、1~3年と長期間にわたる通院が必要になることがあります。
矯正方法によっては比較的短期間で済むこともありますが、それでも年単位の治療を行わなければいけないことには変わりありません。
また八重歯の並びが複雑な場合、歯が動くのに時間がかかり、治療期間が長引くことが考えられます。
さらに、八重歯の矯正治療には費用もかかりやすいです。
こちらは保険が適用されないケースがほとんどだからです。
ワイヤー矯正の場合、全体矯正で60~130万円程度、部分矯正でも30~60万円程度かかるとされています。
そのため、経済的な余裕が少ない方にとっては、負担が大きい治療だと言えます。
前述したマウスピース矯正の場合、全体矯正で約60~100万円、部分矯正で約10~50万円とまだリーズナブルですが、それでも高額なことに変わりはありません。
しかし、これらのデメリットを鑑みても、八重歯は基本的に放置すべきではありません。
八重歯があるままだと虫歯や歯周病のリスクが高まりますし、口内炎もできやすくなります。
さらに、噛み合わせが悪くなることにより、顎関節症を引き起こす可能性もあります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・八重歯を矯正すると噛み合わせが良くなり、歯の機能性や審美性がアップする
・噛み合わせが良くなることで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも軽減できる
・八重歯の矯正により、頭痛や肩こりが改善されることもある
・八重歯の主な矯正方法は、歯列を広げる治療を得意とするマウスピース矯正
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。