矯正治療には、大人の矯正治療と小児矯正があり、これらの治療内容は微妙に異なります。
また、歯科クリニックの中には、これらいずれの矯正治療にも対応しているところも多く、親子で同時に通うことも可能です。
ここからは、親子で矯正治療を受けることのメリットについて解説します。
親子で痛みや違和感を共有できる
どのような方法で矯正をするかにもよりますが、矯正治療では少なからず痛みや違和感が出ます。
親子で治療を受けることにより、このような矯正治療ならではの痛みや違和感について、共有することができます。
また、親御さんも矯正治療を受けているからこそ、「このようにすれば痛みが楽になる」「このようなものが食べやすい」といった矯正中の生活におけるポイントも把握しやすくなり、こちらは子どもの矯正治療におけるサポートにもつながります。
安心感がある
親子で矯正治療を受けるということは、言い換えれば親子で同じ歯科クリニックに通うということになります。
そのため、親御さんは歯科クリニックの雰囲気や医師の印象などを把握することができ、安心して子どもに治療を受けさせることができます。
特に、親御さんが昔から通っているような歯科クリニックであれば、慣れ親しんだ先生に診てもらえるため、より安心感が得られます。
もちろん、親御さん自身の矯正治療についても、慣れ親しんだ歯科クリニックで行う方が精神的な負担を軽減できるでしょう。
親子の口内ケアの意識が高まる
矯正治療は、ただ単に矯正器具を装着するだけで成立するものではありません。
矯正治療中は、器具の間に食べカスやプラークが溜まり、虫歯や歯周病のリスクが高まるため、これまで以上にブラッシングを徹底しなければいけません。
特に、固定式の矯正器具ではブラッシングが重要になりますが、親子で矯正治療を受けることにより、親子両方の口内ケアにおける意識が高まります。
こちらは、親御さん自身が率先して行動を起こすことにより、その姿を見た子どもも、自然と口内ケアができるようになることが理由です。
もちろん、矯正治療が完了した後も、このような意識を持ち続けることで、虫歯や歯周病は予防しやすくなります。
通院の手間が減ることがある
親子で矯正治療に通えば、通院の手間がお互いに減ることが考えられます。
親御さんは、子どもの矯正治療におけるメンテナンスなどに付き添うためだけに、歯科クリニックに通わなければいけないことがあります。
一方子どもと一緒に矯正治療を受けていれば、自身のメンテナンスもついでに受けられるため、付き添うだけという状況を回避できます。
また子どもからすれば、親御さんに自家用車などで歯科クリニックまで送ってもらえる場合、単純に通院にかかる時間や負担を軽減できます。
他の治療も受けやすくなる
先ほど、親子で矯正治療に通うことにより、親子ともに安心して治療を受けられるという話をしました。
こちらは矯正治療だけでなく、他の歯科治療にも言えることです。
今後虫歯などを発症したとき、矯正治療で慣れ親しんだかかりつけの歯科クリニックがあれば、気軽に相談しやすいです。
また虫歯治療に恐怖心がある場合でも、人となりを知っている歯科医師であれば、精神的な負担はかなりましになります。
もちろん、子どもだけでなく、親御さんの中にも虫歯治療が苦手な方はいるでしょう。
このような方が苦手意識を克服するために、基本的に歯を削るなどの処置を行わない矯正治療を親子で受けるという選択は有効です。
親子のコミュニケーションの機会が増える
親子同士でのコミュニケーションの機会が増えることも、親子で矯正治療を受けることのメリットです。
前述したように、親子で矯正治療を受けることにより、痛みや違和感といった悩みを共有することができます。
またこのように話す機会が増加すれば、必然的に関係性も良くなることが期待できます。
特に子どもが思春期に差し掛かっている場合、積極的に親御さんとのコミュニケーションを取らなくなることも珍しくありません。
このような場合に親子で矯正治療を受ければ、良好な親子関係を保ちやすくなります。
親子で矯正治療を受けるデメリットは?
親子揃って矯正治療を受けるデメリットは、なんとっても費用が高額になることです。
矯正治療は原則自由診療であるため、2人分の治療費を支払うとなると数十万~数百万円の費用がかかります。
また親子で同じ歯科クリニックに通う場合、2人分の通院スケジュールを調整する必要があります。
定期的な通院が必要なため、仕事や学校の予定との料理が難しくなることも考えられます。
さらに親御さんは子どものケアをしなければいけない分、負担が増えやすいです。
子どもはブラッシングが不十分になりやすいため、仕上げ磨きをしたり、日々のサポートをしたりしなければいけません。
しかし親御さんは当然自身のセルフケアも必要なため、負担は確実に増加します。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・親子で矯正治療を受けることにより、痛みや違和感を共有できる
・親御さんが矯正治療について理解することは、子どもの矯正治療のサポートにもなる
・親子で矯正治療を受ければ、知っている歯科クリニックに通っているという安心感を得られる
・親子で矯正治療を受けることで、親子の口内ケアの意識も高まる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。