【和光の歯医者】セラミック治療後の二次虫歯について

セラミック治療は、虫歯を治療した後にセラミックのインレー、クラウンを装着する治療で、審美性の高さが大きな特徴です。

しかし、一度治療した部分だからといって、二度と虫歯が発生しないとは限りません。

ここからは、セラミック治療後の二次虫歯に関することについて解説します。

セラミック治療後の二次虫歯の概要

セラミックのインレーやクラウンは、審美性だけでなく、適合性にも優れています。

そのため、銀歯など他の素材に比べて、虫歯の再発、いわゆる二次虫歯が起こりにくいですが、きちんとケアをしていないと、汚れが溜まって虫歯になることはあります。

また、セラミックの下部分や側面が虫歯になると、症状として痛みが現れてきます。

もちろん、セラミック治療をした部分で二次虫歯を発症した場合、一般的な虫歯と同じく、どれだけブラッシングをしても進行を抑制するのは難しいため、治療をしなければいけません。

セラミックは二次虫歯のリスクが低い

セラミックで二次虫歯が起こりにくい理由について、もう少し詳しく解説します。

オールセラミックなどのセラミック素材は、歯との接着性に優れていて、隙間なくフィットします。

さらに水分や細菌を吸収しにくく、表面が滑らかで汚れや着色、細菌が付きにくいため、二次虫歯のリスクは軽減されています。

一方レジンなどの保険適用の素材は、接着性は悪くないものの、水分や細菌を吸収しやすく、歯と素材の間に隙間ができます。

そこから虫歯菌が入り込み、内部で虫歯菌が活動を始め、ジワジワと虫歯が広がります。

セラミック治療後の二次虫歯の原因

セラミック治療後に二次虫歯が起こる原因としては、治療精度の低さや詰め物の劣化、口内環境の悪化が挙げられます。

最初のセラミック治療で十分に虫歯が取り除かれていない場合、そこから虫歯が進行することがあります。

つまり治療精度の低さが二次虫歯につながるということです。

またセラミックが劣化すると、少しずつ隙間ができたり、微細なヒビが入ったりすることがあります。

このようなわずかな隙間から虫歯菌が入り込み、二次虫歯が進行することもあります。

さらに口内環境が悪いことでも、二次虫歯のリスクは高まります。

例えば日々のブラッシングが十分に行われていないと、汚れや細菌が口内に残り、二次虫歯を引き起こす原因になります。

セラミック治療後の虫歯治療について

セラミック治療後、二次虫歯が見つかった場合には、まずセラミックのインレー、クラウンを外します。

その後、歯の表層部分だけが虫歯になっている場合、その箇所を削ります。

虫歯が神経にまで到達している場合、歯の神経を抜く場合もあります。

虫歯を削った後は、隙間が空いた場所を殺菌し、内側から材料で封鎖します。

このとき、レントゲンなどで虫歯の取りこぼしがないかどうかを確認します。

最後に、セラミックのインレー、クラウンを作製・装着します。

セラミックの作製は、二次虫歯の治療にあたってもっとも重要な作業であり、精密なものを作製することにより、隙間が生まれないようにします。

二次虫歯以外の痛みについて

二次虫歯以外でも、セラミック治療後には痛みが発生することがあります。

例えば、歯を削った際の刺激により、神経が過敏になってしまうことや、治療を行う際、噛み合わせを考慮せずに処置したことにより、噛み合わせが悪くなってしまったことなどが主な原因です。

神経が過敏になっている場合は、基本的に時間の経過とともに治まりますが、噛み合わせの悪化は二次虫歯と同じく、再治療が必要になることがあります。

接着剤が原因で痛みが出ることも

二次虫歯以外にセラミックが痛む場合、接着剤が原因になっていることも考えられます。

セラミックを装着する際は、歯と結合させるために接着剤を使用しますが、こちらが歯茎に触れることで痛みが生じることもあります。

鈍くしみるような痛みが現れるのが特徴です。

しかし、接着剤が原因の痛みは、通常であれば治療後2~3日で治まるケースが多いです。

もし1週間経っても2週間経っても改善しないのであれば、一度歯科クリニックに相談しましょう。

セラミック治療後の二次虫歯を防ぐには?

セラミック治療後の二次虫歯を防ぐには、やはり自宅でのブラッシングと歯科クリニックでの定期検診が欠かせません。

セラミックは人工歯であるため、セラミックそのものが虫歯になることはありません。

しかしセルフケアや定期検診を怠ると、セラミックの中が虫歯になったり、歯茎で炎症が起こったりします。

そのため、日々意識して口内をケアしましょう。

ブラッシングのポイントは、食後や就寝前に磨くことや、歯ブラシを細かく動かして磨くことなど、基本的な虫歯予防のためのブラッシングと変わりません。

こちらに加えて二次虫歯を防ぐ観点から、詰め物や被せ物と歯の境目は特に気を付けて磨きましょう。

また歯科クリニックの定期検診では、クリーニングや歯石除去などが行われます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・セラミック治療後、口内ケアを怠ると、二次虫歯が発生することがある

・二次虫歯が見つかった場合、セラミックを一度取り外し、虫歯治療を行う

・虫歯治療後は、セラミックのインレー、クラウンを再製作する

・二次虫歯以外でも、神経が過敏になることや、噛み合わせの悪化により、痛みが出る場合がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました