【和光の歯医者】セラミック治療ができない人や向いていない人

セラミック治療は、金属アレルギーの心配をすることなく、審美性の高い歯を完成させることができる治療です。

しかし、中には身体的な問題などで、セラミック治療を受けることができない方や、他の治療の方が向いているという方もいます。

今回は、こちらの内容について解説したいと思います。

歯周病が進行している場合は治療が難しい

歯周病が進行すると、歯茎の炎症や腫れ、出血が見られるだけでなく、歯が揺れるようになります。

このような状況の方は、セラミック治療を受けるのが難しいです。

セラミック治療は、歯を削る量が多い治療であるため、歯が揺れているような場合、安全に削ることができなかったり、削れる部分が足りなかったりします。

また、仮に歯を削り、セラミックの被せ物を装着することができたとしても、劣化のスピードが早まってしまうおそれがあるため、おすすめできません。

歯ぎしりや食いしばりがある方にはおすすめできない

日中、就寝時にかかわらず、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしている方も、セラミック治療は向いていないと言えます。

無意識の歯ぎしりはブラキシズムと呼ばれ、こちらは歯に対し、自身の体重の2倍もの力が加わっていると言われています。

また、リラックスしている間は、上下の歯の間に隙間が空いているため、負担がかかりませんが、ブラキシズムやスポーツ、力仕事などで歯を食いしばる習慣がある方は、セラミックが負担に耐え切れず、割れてしまうリスクがあります。

メンテナンスの自信がない方もセラミック治療には向いていない

セラミックは、基本的に表面がツルツルしているため、食べカスやプラークなどが付着しにくいです。

こちらが、審美性をキープできる一つの理由ですが、汚れがつきにくいからといって、一切メンテナンスをしなくても良いというわけではありません。

セラミックも一つの歯科材料であることには変わりないため、治療後には定期的に歯科クリニックに通い、クリーニングなどのメンテナンスを受ける必要があります。

そのため、定期的にメンテナンスに訪れるのを面倒に感じる方や、体力面などの問題で通院が困難な方は、治療を受けること自体を再検討すべきだと言えます。

極端に歯並びが悪い方も治療は困難

セラミック治療では、歯の根元の位置を動かすことはできません。

そのため、極端に歯並びが悪い方は、治療を受けても思ったような効果が得られない可能性があります。

極端に歯並びが悪い場合は、まず矯正治療を受けてある程度歯を移動させた後、セラミック治療を行うことが望ましいです。

こうすることで、見た目を改善させつつ歯並びも整えることができます。

ただし、このようなケースでは2種類の異なる治療を行うため、当然セラミック治療の身を行う場合と比べると費用は高くなります。

セラミックのメンテナンスを継続できないといけない

セラミック治療は、治療後のメンテナンスを継続できない方には向いていません。

セラミックは表面がツルツルしているため、汚れが付きにくくなっています。

しかし、メンテナンスが一切不要というわけではありません。

セラミックも人工歯であることには変わりないため、定期的に歯科クリニックに通い、メンテナンスを受ける必要があります。

もちろんこちらはセラミックだけに限らず、補綴物全般に言えることですが、継続してメンテナンスに通う自信がない方は、最初から治療を控えるべきだと言えます。

妊娠中の方はセラミック治療を控えるべき

妊娠中であってもセラミック治療を行うことは可能ですが、決しておすすめできるものではありません。

なぜなら、妊娠中の治療は身体への負担が大きくなるからです。

セラミック治療は治療時間が少し長めであり、妊娠初期は悪阻がひどいケースもあるため、安心して治療を受けるのが難しくなります。

そのため、治療を受けるのであれば安定期に入ってからにしましょう。

また妊娠28週以降はお腹もかなり大きくなり、妊婦さんや胎児に負担がかかってしまうことから、この時期も治療を受けるのはおすすめできません。

セラミック治療を受けるのであれば、基本的には出産が終わってからのタイミングにしましょう。

未成年も基本的には治療を受けられない

セラミック治療は、未成年の方も基本的には受けることができません。

正確には、乳歯の歯並びを整えたい方にとっては適切ではないと言えます。

乳歯は、将来抜けて永久歯に生え変わることが前提の歯です。

乳歯が抜けると、せっかく治療したセラミックの被せ物が無駄になります。

そのため、基本的に乳歯に対してセラミック治療を行うことはありません。

また歯茎の位置は23~25歳頃に安定すると言われています。

このことから、高校生などの早い段階でセラミック治療を受けると、歯茎の位置が変化したときに歯とセラミックの境界線が見えてしまうこともあります。

乳歯がすべて抜け落ち、永久歯が生え揃った後に歯並びや噛み合わせを評価し、必要に応じて矯正治療やセラミック治療を検討するのが一般的です。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯周病が進行し、歯が揺れている方はセラミック治療で歯を削るのが難しい

・歯ぎしりや食いしばりがある方は、セラミック治療後に被せ物が割れるリスクがある

・治療後のメンテナンスに通える自信がない方は、セラミック治療に向いていない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました