オールセラミックは、名前の通りセラミックのみで作製されたクラウン(被せ物)であり、虫歯治療で被せ物が必要になったときなどに、審美歯科治療の一環として用いられます。
また、こちらは他のクラウンとは異なるメリットをいくつも持っています。
ここからは、具体的にどのようなメリットがあるのかについて解説します。
審美性が高い
オールセラミックにおける最大のメリットは、なんといっても審美性が高いことが挙げられます。
周りの歯と馴染む色でつくられるため、天然歯のように自然な仕上がりであり、口を大きく開けて笑っても、そこにクラウンがあるようには感じません。
また、神経が死んでしまった歯や神経のない歯は、徐々に黒っぽく変色していき、こちらはホワイトニングで白くするのが困難です。
さらに、神経がない歯は栄養が行き届かず、耐久性も低くなるため、虫歯の欠損が大きい場合は、オールセラミックで補綴することをおすすめします。
虫歯が再発しにくい
一般的な銀歯は、歯との接合性が低く、治療後しばらく時間が経つと、歯と銀歯の間に隙間が生じます。
こちらの隙間からプラークや歯石が溜まると、虫歯が再発するおそれがあります。
もちろん、虫歯が再発すれば、一度治療した歯をもう一度削らなければいけなくなります。
一方、オールセラミックは歯との接合性に優れているため、歯とセラミックの間に虫歯ができにくいです。
また、セラミックは表面がツルツルしているため、銀歯と比較してプラークが付着しにくいという点もメリットです。
金属による身体、見た目へのダメージがない
金属が含まれている素材は、唾液によって溶け出した成分がイオン化することにより、歯茎を黒ずませたり、金属アレルギーを引き起こしたりする原因になります。
それに対し、オールセラミックは、すべてがセラミックでつくられているため、金属は一切含まれていません。
そのため、金属による身体や見た目へのダメージとは一切無縁です。
ちなみに、金属を使用した被せ物では、歯茎が痩せると、金属部分が黒く見えてしまうこともありますが、オールセラミックであれば、このような不安もありません。
変色しにくい
オールセラミックには、保険診療の素材などと比べて変色しにくいというメリットもあります。
例えば保険診療の白い素材としてレジンが挙げられますが、こちらはプラスチックであるため傷つきやすく、変色も見られやすいです。
変色した補綴物はいわゆる黄ばんだ状態になるため、特に前歯のような目立つ場所だと口を開けたり、笑顔を見せたりするのをためらう方も多いでしょう。
一方、オールセラミックは人工物でありながら、経年による劣化がほとんど見られません。
そのため、装着時の見た目が美しいだけでなく、その美しさを長期間保つことができます。
口臭が出にくい
口臭が出にくいという点も、オールセラミックが持つメリットの一つです。
オールセラミックは金属などに比べて密着性が高く、土台と歯の隙間がほとんどないため、適合が良いです。
こちらは、プラークや歯石が原因の口臭を防ぐことにつながります。
また前述の通り、オールセラミックは二次虫歯が起こりにくいです。
虫歯によって口内環境が乱れると、強烈な口臭を生み出すことも考えられるため、こちらは大きなメリットです。
ちなみに表面が滑らかであり、プラークが付きにくいことも、オールセラミックが口臭を防ぎやすい理由の一つです。
前歯の修復に適している
オールセラミックは審美性と耐久性を兼ね備えていることから、前歯を修復する場合に適しています。
前歯は外から見たとき、もっとも目に居つきやすい部分です。
特に初めて会った方の場合、前歯が第一印象を決めると言っても過言ではありません。
そのため、修復時にはなるべく審美性の高い素材の使用が求められます。
また前歯は食べ物を噛み切るときに使用するため、耐久性がある素材でなければ簡単に劣化してしまいます。
オールセラミックは、これらのいずれの条件も満たしているため、前歯の状態に問題を抱える方にとって理想的な素材だと言えます。
オールセラミックのデメリットは?
オールセラミックは優れた素材ですが、歯に被せる際には必ず天然歯を削らなければいけません。
こちらはオールセラミックに厚みを持たせ、強度を上げなければいけないからです。
このとき歯を削る量が多くなると、神経を除去しなければいけないことも考えられます。
またオールセラミックと天然歯が噛み合ったときには、天然歯が削れる可能性があります。
なぜなら、オールセラミックは天然歯のように硬い素材であるからです。
もちろん天然歯が削れたり割れたりしてしまうと、そこから虫歯を発症するリスクも高まります。
ちなみにオールセラミックには耐久性がありますが、金属製の銀歯などに比べると脆く、瞬間的な衝撃によって割れてしまうことがあります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・オールセラミックは、セラミックのみで作製されるクラウン
・オールセラミックは見た目の仕上がりが自然で、審美性が高い
・オールセラミックは歯との接合性が高く、二次虫歯を引き起こしにくい
・金属不使用のオールセラミックでは、金属アレルギーなどが起こる心配がない
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。