【和光の歯医者】インプラント治療に必要な顎の骨が痩せる原因

インプラント治療は、失った歯の部分に人工歯根を埋め込む治療です。

そのため、土台となる顎の骨には、十分な厚みや幅が必要です。

しかし、中には顎の骨が痩せてしまい、そのままではインプラント治療が困難な方もいます。

ここからは、顎の骨が痩せる主な原因について解説したいと思います。

歯周病の進行

歯周病は、プラークが歯と歯茎の間に侵入し、歯を支えている歯槽骨を破壊することで、歯が脱落してしまう症状です。

こちらは、初期段階の場合、歯の痛みなどの自覚症状がほとんどないため、知らないうちに症状が進行していることが多いです。

また、歯周病によって破壊された歯槽骨では、古い骨が壊される骨吸収がはじまり、歯が脱落するほど重度まで歯周病が進行している場合、顎の骨はかなり痩せ細ってしまい、インプラント治療に耐え得る強度に達していない可能性が高いです。

合わない入れ歯の使用

歯を失った方の中には、インプラント治療を行う前から、すでに入れ歯を装着しているという方も多いです。

しかし、自身の口内に合わない入れ歯を使用していると、過剰な圧力が入れ歯にかかり、負担に耐え切れず、顎の骨が痩せてしまうことがあります。

また、入れ歯が合わない原因としては、単純に最初から合っていないことだけでなく、加齢などによって歯茎の形状が変化し、適応できなくなることも挙げられます。

そのため、入れ歯を使用する場合には、定期的に検査を受け、現在の口内と形状が合っているかどうかを確認し、必要に応じて調整を行わなければいけません。

生まれつき骨が薄い

インプラント治療に必要な顎の骨には、痩せて少なくなってしまうことだけでなく、生まれつき骨が薄いというケースも見られます。

上顎の骨のすぐ上、頬骨の奥には、上顎洞という大きな空洞があります。

こちらが生まれつき下側、つまり口の近くにある方は、上顎の骨が通常よりも薄くなっています。

また、このような方が上顎の奥歯を失った場合、顎の骨が口側と上顎洞側の両方から吸収され、さらに骨が薄くなることが考えられ、こうなると現状でのインプラント治療は難しくなります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯周病が進行すると、歯槽骨が破壊され、顎の骨も痩せ細ってしまう

・合わない入れ歯を使用していると、入れ歯に過剰な圧力がかかり、顎の骨が痩せることがある

・生まれつき顎の骨が薄い方も、そのままインプラント治療を受けるのは難しい

・骨が薄い方が上顎の奥歯を失うと、さらに骨が薄くなることが考えられる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました