赤ちゃんの歯が生えてくるのは、生後6~8ヶ月程度が一般的です。
よだれが増えたり、手や服を噛んだりすることは、もうすぐ歯が生える合図だとされています。
しかし、場合によっては、赤ちゃんの歯の生え始めの時期、状態に問題が生じることがあります。
今回は、こちらの点について解説したいと思います。
歯が生え始めるのが早い
冒頭で触れたように、赤ちゃんの歯が生え始めるのは、おおよそ生後6~8ヶ月です。
しかし、中には生後2ヶ月以内に歯が生えてくる子もいます。
このような場合、先天性歯の可能性があります。
先天性歯は、生まれた頃から生えている乳歯、または生後2ヶ月以内に生えてきた乳歯であり、通常の乳歯が生えているケースと、余分な歯が生えているケースがあります。
また、いずれの場合でも、生後2ヶ月頃すでに歯が生えていると、口内を傷つけるなどの悪影響が及ぶ場合もあるため、一度小児歯科に相談してください。
歯が生え始めるのが遅い
先ほどのケースとは逆で、赤ちゃんの歯が生え始めるのが遅いというケースもあります。
特に遅い子の場合、1歳を過ぎても歯が1本も生えてこないということがあり、こちらは乳歯萌出遅延と呼ばれるものです。
こちらの問題は、低体重児として生まれたり、早産だったりした場合に多く見られるもので、基本的には生え始めが遅れているだけであり、3歳くらいまでには乳歯が生え揃うことが多いです。
しかし、あまりにも成長が遅い場合には、骨に穴を開けて歯を外に出す開窓などの治療が必要になることもあります。
歯の間に多くの隙間がある
赤ちゃんの歯が生え始め、無事に生え揃ったのは良いものの、多くの歯の間に隙間ができているということがあります。
歯並びを気にする親御さんにとって、このような状況は心配になるかもしれませんが、こちらはいたって自然なことです。
赤ちゃんにおける歯の隙間は、後に生えてくる永久歯のスペース確保のため生理的に起こることです。
具体的には、犬歯の周囲にできる霊長空隙、霊長空隙以外の生理的な隙間である発育空隙、乳歯と永久歯の大きさの差によって生まれるリーウェイスペースなどがあります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・赤ちゃんの歯が生後2ヶ月以内に生え始めた場合、先天性歯の可能性がある
・先天性歯は口内を傷つけるなどの悪影響を及ぼす可能性がある
・1歳を過ぎても1本も歯が生えてこない症状を乳歯萌出遅延という
・赤ちゃんの歯に隙間ができるのは、永久歯のためのスペースを空けているから
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。