小児の虫歯は、大人と同様に毎日のブラッシングを徹底し、プラークを除去することで、ある程度防止できます。
しかし、中にはどれだけ丁寧に歯を磨いていても、虫歯のリスクが高くなってしまう小児が存在します。
今回は、こちらの主な理由について解説したいと思います。
食事の時間が不規則
毎日のブラッシングを徹底していたとしても、食事の時間が不規則な小児は、どうしても虫歯になりやすいです。
虫歯菌は、食事を摂ったときに酸をつくり出し、歯を溶かします。
こちらを脱灰といいますが、ある程度時間が経てば、唾液によって再石灰化が行われるため、溶け出した歯の表面は修復されます。
しかし、食事の時間が不規則だと、再石灰化の時間が十分に取れず、常に脱灰が行われている状態になり、必然的に虫歯のリスクは高まります。
そのため、親御さんは食事やおやつを与える時間を一定にする必要があります。
親御さんの口内環境に問題がある
歯を磨いていても、親御さんの口内環境に問題がある場合、小児は虫歯になってしまうことがあります。
まだ幼い幼児の口内には、虫歯菌などの細菌が存在しません。
しかし、口内に虫歯菌が存在する親御さんが、箸やスプーンなどを共有したり、スキンシップを取ったりすることにより、幼児の口内に細菌が移動し、虫歯になってしまう可能性があります。
このように、親御さんの何気ない行動により、歯磨きを徹底している小児が虫歯を発症することもあるため、十分注意して行動しなければいけません。
虫歯になりやすい場所をよく磨けていない
毎日時間をかけて歯を磨いていても、虫歯になりやすい場所のブラッシングが不十分だと、小児は虫歯を発症しやすくなります。
具体的には、0~2歳の幼児の場合は上の前歯、歯間、歯と歯茎の境目、3歳以降の場合は奥歯の溝が虫歯になりやすく、こちらの汚れをしっかり落とさなければ、虫歯のリスクは高くなります。
特に、歯並びが乱れている小児は、このような箇所のブラッシングが不十分になりがちであるため、まずは虫歯予防の一環として、マウスピースなどの矯正治療を受けることをおすすめします。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・食事の時間が不規則な小児は再石灰化の時間が足りず、常に脱灰が行われているため、虫歯になりやすい
・口内環境に問題のある親御さんが小児とスキンシップを取ることで、虫歯につながることがある
・毎日歯を磨いていても、虫歯になりやすい箇所のブラッシングが甘いと虫歯のリスクは高まる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。