【和光市の歯医者さん】小児歯科における小児の矯正と大人の矯正の違い

小児歯科では、小児の虫歯治療やブラッシング教育、矯正治療などを行います。

また、小児の矯正は、大人になってから行う矯正とは異なるものであり、親御さんはこちらの内容を理解しておかなければいけません。

ここからは、具体的にどこが違うのかについて解説したいと思います。

治療目的

小児歯科で実施される小児の矯正と、大人になってから行う矯正とでは、そもそも治療目的が異なります。

大人の矯正は、歯並びを整え、噛み合わせを改善し、歯の見た目を美しく整えることを目的としています。

一方、小児の矯正は、これから生えてくる永久歯の歯並びを整えることが主な目的です。

顎の骨がまだ成長段階にあるため、こちらの成長をうまく正しい方向に導きつつ、永久歯が適切な位置に並ぶようにする治療が行われます。

ちなみに、小児の矯正方法には、奥歯のポジションを調整しながら歯列を広げる拡大装置や、歯の裏側から器具によって歯を動かす固定式装置などがあります。

治療期間

小児歯科で行われる小児の矯正と、大人になってから行う矯正では、治療期間も大きく変わってきます。

大人の矯正にかかる期間は、基本的にはそれほど長くありません。

すでに永久歯が生え揃っている状況であるため、1年~2年前後で終了することが多いです。

一方、小児の矯正は、トータルで4~5年かかることも珍しくありません。

こちらは、大人とは違い、1期治療、2期治療という2種類の矯正があることが理由です。

1期治療は、乳歯から永久歯に生え変わる6~7歳頃、2期治療は永久歯に生え変わってからの14歳頃に行うものであり、これらをすべて完了させるには、どうしても長期の治療期間が必要になります。

抜歯や手術の有無

小児歯科で行われる小児の矯正と大人の矯正とでは、抜歯や手術の有無にも違いがあります。

大人の矯正は、すでに顎の成長が止まっていることから、歯を並べるスペースや顎の大きさに問題がある場合、抜歯や手術が必要になることがあります。

これに対し、小児の矯正は、顎の成長をコントロールしながら治療ができるため、抜歯をしなくても良い可能性が高く、手術もあまり必要ありません。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・小児歯科で実施される小児の矯正と大人になってから行う矯正は、治療目的が異なる

・大人の矯正は1年~2年前後で終了することが多いのに対し、小児の矯正は4~5年かかることもある

・小児の矯正は顎の成長をコントロールできるため、大人の矯正のような抜歯や手術はあまり必要ない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました