小児歯科は、虫歯治療や予防歯科など、小児の歯に関するさまざまなメニューを取り扱っています。
また、小児の歯には、“ホワイトスポット”と呼ばれる斑点が見られることがありますが、小児歯科はこちらの治療も行ってくれます。
今回は、ホワイトスポットの概要や原因、主な治療法について解説します。
ホワイトスポットの概要
ホワイトスポットは、名前の通り小児の歯に見られる白い斑点であり、歯のエナメル質が十分にできていない状態です。
本来透明なエナメル質がさまざまな原因で磨りガラスのようになり、光が散乱することで、このように見えてしまいます。
また、こちらは歯に穴が開くほどのひどい虫歯ではありませんが、歯の一部が溶けているため、初期の虫歯というイメージです。
ちなみに、白い斑点にタンパク質が混入している場合は着色を伴い、色味によってはイエロースポット、ブラウンスポットと呼ぶこともあります。
ホワイトスポットの原因
小児歯科で治療できるホワイトスポットは、主に表層下脱灰によって発生します。
虫歯菌がつくり出す酸により、歯のリンやカルシウムが溶け出すことを脱灰といいますが、ホワイトスポットができている歯では、歯の表面が溶けず、内部から溶けていきます。
こちらが表層下脱灰であり、生じている部分は細かい空洞ができていて、軽石のようになっています。
この部分に光が当たると、健全な部分とは光の屈折率や透過性が違うため、白く見えます。
また、その他の原因としては、乳歯に外傷や感染が起こり、その下に待機している永久歯に影響を与えることや、生まれて間もない頃にかかった病気などが原因で、エナメル質が正しく形成されなかったことなどが挙げられます。
ホワイトスポットの主な治療法
小児歯科におけるホワイトスポットの主な治療法には、フッ素やMIペーストなどが挙げられます。
フッ素は、虫歯菌の働きを弱めて歯の再石灰化を促すため、ホワイトスポットが気になる部分に塗布することで、歯質の強化が可能です。
また、MIペーストは、牛乳に含まれるカゼインと呼ばれる成分と、豊富なミネラル成分でつくられるものであり、歯磨き後の歯に塗ることで、ホワイトスポットにおける虫歯の予防につながります。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・ホワイトスポットは小児の歯に見られる白い斑点で、初期の虫歯になっている状態
・ホワイトスポットの主な原因は、歯の表面が溶けず、内部から溶ける表層下脱灰
・小児歯科におけるホワイトスポットの主な治療法には、フッ素やMIペーストの塗布が挙げられる
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。