【親御さんの疑問】小児歯科は何歳まで通うことができるのか

小児歯科は、その名の通り小児に対して行う歯科診療で、歯や顎の成長を見据え、健康な永久歯が正しい位置に生えるように診療を行います。
では、小児歯科は一体何歳まで通うことができるのでしょうか?
今回はこちらの内容を中心に解説しますので、気になる親御さんはぜひ最後までご覧ください。

小児歯科は何歳まで通える?

小児歯科に何歳まで通えるのかという点については、ハッキリ決まっているわけではありません。
つまり、厳密な年齢制限はないということです。

ただし、一般的には、永久歯が完成する中学生くらいの年齢まで通院することになります。

また、18歳頃までを小児歯科に通う年齢とする考え方もあります。
18歳頃は親知らずの萌出年齢にあたり、この頃には歯並びや噛み合わせが完成しているため、小児ではなくなるという考え方です。

ちなみに、小児歯科に通うことができる年齢を過ぎた後は、大人と同じ一般歯科で治療や予防歯科を受けることになります。

一般歯科とは?

先ほど、小児歯科に通う年齢を過ぎた後は、一般歯科に移行するという話をしました。
ここでいう一般歯科とは、虫歯や歯周病治療の他、ブラッシングの指導、定期健診やクリーニング、フッ素塗布といった治療を指しています。

特に重要なのがブラッシングの指導、定期健診などの予防歯科であり、こちらは虫歯や歯周病を未然に防ぎ、歯や口を健康に保つために行います。

小児が一般歯科に通うことは可能?

小児は必ず小児歯科に通わなければいけないのかというと、決してそのようなことはありません。
一般歯科であっても、治療や予防歯科を行ってくれるところはあります。

ただし、一般歯科は小児歯科のように、小児に対する配慮をした設計になっていません。

例えば、小児歯科はキッズスペースが用意されていたり、ガチャガチャで遊べたりと、小児の恐怖心を払拭し、むしろ楽しいと思えるほどの環境づくりを行っています。

一方、一般歯科はあくまで大人を中心に治療を行う歯科クリニックであるため、上記のような工夫はまずされておらず、小児が嫌がったり、歯科クリニックを嫌いになってしまったりする可能性が高くなります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・小児歯科に何歳まで通えるのかについては、厳格な年齢制限がない

・永久歯が完成する中学生くらいの年齢まで通院するのが一般的

・小児歯科に通う年齢を過ぎた後は、大人の一般歯科に移行する

・小児は一般歯科ではなく、さまざまな配慮がされた小児歯科に通うべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました