口内に見られる歯石は、歯垢が石灰化して硬くなったものであり、歯科クリニックにおいて定期的に除去しなければいけません。
今回は、こちらの歯石の特徴やその治療に関する疑問にお答えします。
今後歯石取りを受けようと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
歯石がつきやすい場所はどこ?
歯石は歯のさまざまな部分で形成されますが、もっともつきやすいのは唾液の出る場所の近くです。
唾液は耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの唾液腺から多く分泌され、こちらの近くは特にしっかりとブラッシングしなければ、すぐに歯石が形成されてしまいます。
具体的には、下顎の前歯の裏側あたり、そして上顎の奥歯の外側あたりにつきやすいため、注意してください。
また、これらの場所は普段のブラッシングにおいて、磨き残しが発生しやすいため、今まで特に意識していなかった方は、重点的に磨くようにしましょう。
歯石取りの治療を受けた後は痛みが出る?
歯科クリニックにおいて歯石取りの治療を受けた後、歯に痛みが出るというケースがあります。
歯石のつきやすい歯の根、唾液腺の近くは、歯茎が柔らかく刺激を感じやすいです。
また、歯周病がある程度進行している方が歯石を除去すると、歯茎が健康的に引き締まり、歯茎の腫れで覆われていた歯根部が露出します。
こちらに直接刺激が加わるため、しみたり痛んだりするという仕組みです。
ちなみに、長期間ついていた大きな歯石を治療によって除去した後には、歯の表面が敏感になり、知覚過敏のような症状が出ることもあります。
歯石取りの治療中に痛みや出血を伴いやすいのはなぜ?
歯石を取り除く治療では、ほぼ間違いなく出血しますし、ある程度の痛みも伴います。
もちろん、程度には個人差がありますが、痛みも出血も一切ないというケースは基本的にはありません。
また、このように痛みや出血を伴う理由としては、歯石がついている時点で、その周辺の歯茎には腫れや炎症といったサインが出ていることが挙げられます。
つまり、もともと炎症が起きている歯茎に触れる治療であるため、ある程度の痛みや出血は致し方ないということです。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯石がもっともつきやすいのは唾液の出る場所の近く
・歯石除去の治療後は、刺激に敏感な歯根部が露出したり、知覚過敏の症状が出たりして、痛みを感じやすくなる
・歯石がついている歯周辺の歯茎では炎症が起こっているため、治療することで痛みや出血につながりやすい
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。