“ジルコニア”を使用した詰め物、被せ物のメリットや注意点

歯科クリニックで採用される詰め物や被せ物には、さまざまな素材が使用されます。
また、当然素材によってその特徴や価格は変わってくるため、施術を受ける方は、それぞれを比較した上で選択する必要があります。
ここからは、“ジルコニア”を使用した詰め物、被せ物のメリットや注意点を解説します。

ジルコニアの概要

ジルコニアは、人工ダイヤモンドとも呼ばれるもので、セラミックの一種です。

もっとも噛み合わせの力がかかる奥歯に被せ物をする場合、これまでは金属が使用されてきましたが、高強度のジルコニアの登場により、現在ではこちらがよく使用されるようになっています。

また、ジルコニアは歯だけでなく、人工関節など他の医療分野でも幅広く使用されていて、身体に馴染みやすく害が少ないです。

ちなみに、歯科クリニックで使用されるジルコニアには、主にジルコニアクラウンとジルコニアインレーの2種類があり、前者は歯の修復範囲が広い場合に使用し、後者は削った範囲に限定して修復するときに用いられます。

ジルコニアを使用した詰め物、被せ物のメリット

ジルコニアを使用した詰め物、被せ物は、壊れにくく割れにくい上に、金属アレルギーにならない身体に優しい素材です。
色は白く透明感がありますし、変色も少ないため、半永久的に審美性は持続します。

また、インプラントやブリッジ、義歯など、幅広い治療に対応しているところも、ジルコニアのメリットです。

ちなみに、セラミックは基本的に仮止めができない素材ですが、ジルコニアは強度があることにより、仮止めで経過や様子を見ながら治療が可能です。

ジルコニアは虫歯の再発も予防しやすい

ジルコニアには、虫歯の再発を予防しやすいというメリットもあります。

虫歯菌は食べカスなどの汚れを吸収し、酸を出します。
金属は酸に弱いため、元の歯との間に隙間ができやすく、そこから虫歯が再発する可能性が高いです。

一方、ジルコニアは酸に強く経年劣化しにくいことに加え、元の歯に密着し続けることができます。
そのため、二次虫歯を引き起こしにくいです。

さらに表面がツルツルしているため、汚れが付着しにくく、ケアをしっかり行っていれば清潔な状態を保つことができます。

ちなみに、二次虫歯を発症すると、現在使用している詰め物や被せ物は一度取り外さなければいけません。
つまり二次虫歯を防ぎやすいということは、治療の負担だけでなく、コストの負担も軽減させやすくなるということです。

ジルコニアの注意点

残念ながら、ジルコニアは保険適用外の素材です。
そのため、全額実費払いとなり、費用が割高になる傾向にあります。

また、万が一詰め物や被せ物の下に虫歯が発生してしまった場合には、一度ジルコニアを外して治療を行うことになります。
前述の通り、ジルコニアには強度が高いというメリットがありますが、こちらは外すときは逆にデメリットとなり、労力がかかることがあります。

ちなみに、一度取り外したジルコニアは再利用することができないため、作り直す必要があります。

自然さではややオールセラミックには劣る

ジルコニアは白く透明感のある素材であり、審美性は高いです。
しかし、同じセラミック素材であるオールセラミックと比較すると、白さや光沢などの点で少し自然さに欠ける場合があります。

ただし、こちらの違和感はよく見なければわからない程度であり、大きな問題にはなりにくいです。
実際にジルコニアを装着しても、初対面の方が不自然に見えると感じることはほとんどないでしょう。

一方ですでにオールセラミックの補綴物を入れている状態で、ジルコニアの補綴物を新たに装着してしまうと、違いが明確になりやすいです。

歯を多めに削ることがある点には注意

ジルコニアの詰め物や被せ物を装着する際には、歯を削る量が多くなることがあります。
こちらは微調整が難しい素材であるからこそ、歯にピッタリ被せるために、やや多く歯を削らなければいけないことが理由です。

またジルコニアは、表面をポーセレンとうセラミックで覆う二重構造になっています。
二重構造になるとその分厚みが必要になり、こちらも歯を多く削らなければいけない理由の一つです。

強引に歯を削る量を少なくしたとしても、ジルコニアがきちんとフィットしてくれず、隙間から虫歯になってしまうこともあります。
そのため、できる限り自身の歯を残したいという方にとっては、少し抵抗のある治療内容となるかもしれません。

割れる可能性もゼロではない

ジルコニアは強度が高く割れにくいという話をしましたが、いくら強度が高いとはいえ、割れてしまう可能性はゼロではありません。
例えば強い歯ぎしりや食いしばりなどをしている方は、就寝中にヒビが入るなどの事態が起こり得ます。

このようなケースでは、歯並びに問題が生じているケースがあるため、まずは矯正治療によって噛み合わせを調整します。

また就寝時に装着するマウスピースなどを使用し、ジルコニアが割れないための工夫を行います。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれるセラミックの一種

・ジルコニアは強度が高く、金属アレルギーにもならない

・自然な見た目で審美性が持続するところもジルコニアのメリット

・ジルコニアは保険適用外のため、費用は高額になる傾向にある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました