【気になる方必見】口臭に関する疑問を解決します!

多くの方が疑問を持っていたり、悩んでいたりする症状の1つに、口臭が挙げられます。
口臭に関する知識を少しでも身に付けることで、自身のニオイを気にしながら生活したり、他人に不快な思いをさせたりしなくて済みます。
ここからは、口臭に関するよくある疑問を解決したいと思います。

虫歯や歯周病でなくても口臭は発生する?

「虫歯や歯周病になっていない場合でも、口臭は発生するのか?」というのは、多くの方が抱えている疑問の1つだと言えます。

結論からいうと、虫歯や歯周病でなくても、口臭は発生することがあります。

口臭には、主に4つの種類があります。
虫歯や歯周病の方は、病的口臭という種類の口臭が発生しますが、以下の3種類は、健康な方でも発生する可能性があります。

・生理的口臭(空腹時などに、口内の細菌が増殖して発生する)
・外因的口臭(酒やタバコなどが原因で発生する)
・心因的口臭(本人の思い込みで発生する)

歯磨きだけで十分に口臭は予防できる?

「歯磨きをするだけで、十分に口臭は予防できるのか?」ということも、多くの方が抱える疑問の1つです。

口臭予防として歯磨きは欠かせませんが、よりしっかりと予防をするのであれば、舌磨きもあわせて実施しなければいけません。

口臭の種類はいくつかありますが、主な発生源は舌の表面に付着している舌苔です。
こちらは口内の粘膜、唾液中のタンパク質等が付着したものであり、細菌が分解したときにはニオイを発します。

そのため、舌を傷つけないよう、市販の舌ブラシで丁寧に取り除きましょう。
刺激に弱い表面が傷ついてしまうため、歯ブラシで磨くことはおすすめできません。

小児にも口臭はある?

小児を持つ親御さんには、「小児にも口臭はあるのか?」という疑問を持っている方もいるでしょう。
もちろん、大人だけでなく、小児にも口臭は存在します。

小児の口臭の原因として多いのは、口呼吸によって口内が乾燥すること、プラークの磨き残しです。
小児は口の筋力が弱く、口を閉じることができなかったり、一人では隅々まで歯磨きができなかったりするケースが多いです。

また、噛む回数が少ないことでも、唾液が分泌されにくくなり、口臭につながることがあります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・口臭の疑問を解決することで、口臭に悩んだり、他人に迷惑をかけたりする心配が減る

・虫歯や歯周病でなくても、口臭は発生することがある

・口臭を予防するには、歯磨きだけでなく舌磨きも行う必要がある

・小児の口臭は主に口呼吸、プラークの磨き残しによって発生する

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました