“ドライマウス”は口腔乾燥症とも呼ばれる症状で、唾液の分泌量が低下し、口腔内が乾く歯科疾患の1つです。
加齢やストレスなどさまざまな原因で起こる症状ですが、ドライマウスは食事の仕方を工夫することによって、ある程度改善されます。
今回は、具体的にどのようなことを心掛ければ良いのかについて見ていきます。
ドライマウスの概要
冒頭でも少し触れたように、ドライマウスは口腔乾燥症とも呼ばれるもので、何らかの原因で唾液の量が減ってしまった状態です。
唾液は食べる・飲む・話すといった人間にとって欠かせない機能を営む上で、重要な役割を果たしています。
さらに抗菌作用・消化作用・粘膜保護作用・中和作用・修復作用など、重要な仕事もしています。
そのため、唾液の量が減ることはさまざまなデメリットにつながります。
ちなみに、ドライマウスの患者さんは国内で推定800万人、潜在的には3,000万人はいると言われています。
つまり、4~5人に1人がドライマウスの症状を抱えているということです。
ドライマウスの主な原因
ドライマウスを発症する原因には、主に以下のことが挙げられます。
・生活習慣
・ストレス
・薬
・加齢
・口呼吸
飲酒やタバコ、偏った食事などの生活習慣は、唾液の分泌量を減らす原因になります。
またストレスがかかったり緊張したりすると、交感神経が優位になり、唾液の分泌が抑制されます。
さらに抗うつ剤や鎮痛剤などの薬の服用、加齢による口や顎の筋力低下、鼻疾患などに伴う口呼吸もドライマウスを引き起こします。
ちなみに、糖尿病やシェーグレン症候群など、他の病気が原因でドライマウスを発症するケースもあります。
ドライマウスのデメリット
ドライマウスを発症することにより、以下のようなデメリットが生まれます。
・虫歯が増える
・歯周病が進行しやすくなる
・口臭が強くなる
・口内炎ができやすくなる
唾液には虫歯菌が出す酸を中和したり、抗菌作用によって歯周病菌の増殖を抑えたりする効果があります。
そのため、ドライマウスを発症すると、唾液の働きが弱まって虫歯や歯周病につながりやすくなります。
また、唾液には口内の細菌や食べカスを洗い流し、キレイにする作用があります。
唾液が減ると、口内の細菌が増加し、口臭の元となるニオイガスを発生させます。
さらに、ドライマウスは口内炎にもつながりやすいです。
口内は唾液によって保護・殺菌され、キズを修復し守られています。
唾液が少ないことで粘膜が傷つきやすくなると、口内炎ができやすくなります。
水分量の多い食事を摂る
ドライマウスを改善するためには、食事の際、意識して水分量が多いものを摂取することが大切です。
軽度であればそれほど問題はないですが、中~重度のドライマウスの場合、うまく食べ物を飲み込めない可能性があります。
特に、パンやイモなどのパサパサしたもの、イカやタコなどの飲み込みにくいものは喉に詰まってしまうおそれがあるため、避けなければいけません。
逆に、焼き魚を煮魚に変えたり、ご飯をおかゆに変えたりと、食事の水分量を増やすことで、食べやすくなります。
また、食パンもフレンチトーストにすれば、水分が多くなるだけでなく、甘味の刺激によって唾液の分泌量が増加します。
アルコール、喫煙を控える
ドライマウスを改善するためには、アルコールの摂取や喫煙も極力控えなければいけません。
アルコールには利用作用があり、摂取することで体内から多くの水分が放出されます。
水分が放出されることで、口内の水分量も減少し、ドライマウスの症状を加速させてしまうことが考えられます。
また、喫煙は口内が乾く原因になるだけでなく、刺激により口内の粘膜に炎症を起こす可能性もあります。
このような状況になると、ますます食事は摂りにくくなってしまうため、注意してください。
味付けの工夫をする
ドライマウスを改善するには、食事の際の味付けにも工夫する必要があります。
例えば、魚や鶏料理などには、ユズやカボス、レモンといった酸味のある食材を使用し、唾液の分泌量を増やすことをおすすめします。
また、からしやわさび、しょうがなどの香辛料や調味料は、唾液の分泌を促すだけでなく、食材の持ち味をハッキリさせ、味を感じやすくする効果もあります。
ただし、口内の粘膜が荒れている場合、これらの香辛料や調味料の使用は避けてください。
その他の食事における工夫
その他の食事における工夫としては、まずよく噛む必要があるものを摂取することが挙げられます。
具体的にはスルメやナッツ類、ニンジン・セロリなどの生野菜を食べることにより、咀嚼回数が増えて唾液が分泌されやすくなります。
また、唾液促進効果が期待できる昆布、納豆なども積極的に採り入れるべきです。
昆布に含まれるうま味成分には唾液分泌を促進する効果があり、納豆に含まれるポリグルタミン酸という成分も、同じように唾液の分泌量を増やしてくれます。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・ドライマウスを改善するには、食事の際、水分量の多いものを摂取すべき
・フレンチトーストを食べることで、水分だけでなく甘味の刺激によっても唾液の分泌量が増える
・アルコールや喫煙を控えることでもドライマウスは改善される
・ドライマウスには、食事の際の酸味や辛味を増やすことも効果的
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。