毎日欠かさず歯磨きをすることによる意外な効果について

歯磨きの目的は、細菌のかまたりであるプラークを除去し、歯磨き粉に含まれる薬用成分を口内に行き渡らせ、虫歯や歯周病を予防することです。
また、毎日欠かさず歯磨きを続けることには、他にも意外な効果があります。
今回は、具体的にどのような効果があるのかについて解説したいと思います。

ストレス発散

毎日歯磨きを続ける意外な効果としては、まずストレスの発散が挙げられます。

歯磨きは、プラークを取り除くだけでなく、リラックス効果も得ることができます。
具体的には、ブラッシングによる軽運動、歯や歯肉への刺激が総合的に大脳を活性化し、気分を爽快にしてくれます。

こちらのリラックス効果が、ストレス発散につながるという仕組みです。

また、1回あたり3分以上、時間をかけて磨くことで、ストレス発散効果はさらに高まります。
お風呂に入りながら歯を磨いたり、泡立ちが控えめな歯磨き粉を使用したりすることで、歯磨きを面倒に感じる方でも、ゆっくりと時間をかけて磨きやすくなります。

インフルエンザ予防

毎日欠かさず歯磨きを続けることには、インフルエンザの予防効果もあります。

口内の細菌は、プロテアーゼやノイラミニダーゼといった酵素を作り出します。
これらは、粘膜を覆っているタンパク質を破壊し、インフルエンザウイルスが粘膜にくっつき、細胞に侵入するのを手助けします。
また、細菌が出す毒素は炎症を起こし、感染を拡大させます。

つまり、口内が汚れている場合、細菌が増殖し、結果としてインフルエンザの発症要因になってしまうということです。

一方、上記の細菌を歯磨きによって減らすことで、インフルエンザの発症もある程度抑えることができます。

がん予防

毎日欠かさず歯磨きを続けることの意外な効果には、がん予防もあります。

口内の衛生状態が悪くなると、虫歯菌が粘着性のあるプラークを作り出し、歯周病菌などさまざまな細菌が繁殖しやすい環境になります。

また、細菌感染に対し、身体は防御反応を取り、細菌を排除するために免疫が発動することによって、炎症を起こします。
こちらの細菌が居座ると炎症が治まらず、そのうち慢性的となった炎症が細胞内の遺伝子を傷つけ、がんのリスクを高くしてしまいます。

歯磨きにより、常に口内をキレイにしていれば、このような負の連鎖が起こる心配は少なくなります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯磨きによる軽運動、歯や歯肉への刺激は大脳を活性化し、気分を爽快にする効果がある

・歯磨きによって口内の細菌や酵素の発生を防ぐことで、インフルエンザ予防になる

・歯磨きで口内をキレイにしておくことで、細菌感染から起こる炎症、ガンのリスクを下げることができる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました