小児の“過剰歯”における原因やリスク、治療法について

小児の乳歯が生え揃う時期、または永久歯に生え変わる時期には、思わぬ症状が出てしまうことがあります。
その1つに、“過剰歯(かじょうし)”というものが挙げられます。
今回は、小児の口内にさまざまな悪影響を及ぼす過剰歯の原因やリスク、治療法について解説したいと思います。

過剰歯の概要

小児の歯が生え揃うとき、本来であれば乳歯が20本、永久歯が28~32本という本数になります。
しかし、場合によっては上記よりも多くの歯が生えてくることがあり、こちらを過剰歯といいます。

女児よりも男児によく見られる症状であり、30~40人に1人くらいの割合で発症するため、そこまで珍しいものではありません。

また、小児の過剰歯には、“順正過剰歯”と“逆性過剰歯”の2種類があります。

順正過剰歯は、正常な歯と同じく口の内側に向かって生えてくる過剰歯であり、逆性過剰歯は、正常な歯とは逆向きに、口の内側から遠ざかるように生えてきます。

過剰歯の原因やリスク

小児の過剰歯は、歯が作られる段階で、顎の骨の中にある歯胚という歯の卵が多く作られたり、2つに分かれてしまったりすることで発症します。
ただし、なぜ歯胚に異常が出るのかについては、まだ明らかになっていません。

また、過剰歯をそのままにしておくことのリスクについてですが、まず懸念されるのは、永久歯が生えてこないということです。
乳歯の本数が通常より多い場合、正常な永久歯が生えるスペースを失うことが考えられます。

その他、小児の過剰歯には、正常な歯を押して歪ませたり、永久歯の歯根を溶かしたりするリスクもあります。

過剰歯の治療法

小児の過剰歯は、主に抜歯によって治療します。
抜歯によって早めに過剰歯を取り除くことで、永久歯への影響を最小限に抑えることができます。

また、歯茎の中に過剰歯が埋まっている場合は、歯茎を切開した上で除去します。
ただし、埋まっている場所によっては簡単に取り除くことができないため、このような場合は、もう少し歯が成長してから治療することもあります。

ちなみに、小児に過剰歯が見られる場合でも、他の歯に一切影響が出ないと判断される場合は、経過観察を行います。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・小児の乳歯が20本、永久歯が28~32本より多く生えることを過剰歯という

・過剰歯は歯胚が多く作られたり、2つに分かれてしまったりすることで発症する

・過剰歯の放置には永久歯が生えてこない、歯根を溶かすなどのリスクがある

・小児の過剰歯は主に抜歯によって治療される

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました