小児の八重歯が生えてくる原因やデメリット、治療法について

“八重歯”とは、上顎の犬歯によく見られる、歯列から飛び出し、他の歯と重なっている状態の歯をいいます。
1つのチャームポイントと捉える方もいるかもしれませんが、小児の八重歯は歯科医療の観点から、早めに治療することをおすすめします。
今回は、八重歯の原因やデメリット、治療法について解説します。

小児の八重歯が生えてくる原因

小児の八重歯が生えてくる原因はいくつかありますが、1つは顎と歯の大きさのバランスが悪いことが挙げられます。
歯の大きさの割に顎が小さく、歯同士が押し合って間隔が詰まることで、一部が内外に飛び出すことが考えられます。

また、幼い頃から歯が生え揃うタイミングまで、柔らかいものばかり食べて生活をしていると、顎がうまく発達せず、八重歯が生えやすくなることもあります。

その他、小児の八重歯は、歯が生えるタイミングによっても発生しやすくなります。
虫歯などで犬歯の乳歯が早く抜けてしまった場合、永久歯が生えるタイミングは遅くなり、生えてきた頃にはすでにスペースが埋まっているため、飛び出してしまいます。

八重歯のデメリット

小児の八重歯を放置していると、奥歯に大きな負担がかかります。

人がものを噛むときには、1本1本の歯に対してかなりの力がかかっていますが、犬歯はその負担を分散してくれます。
しかし、八重歯になっている上下の犬歯がうまく噛み合わず、力が分散しないと、特に奥歯の負担が大きくなってしまいます。

また、小児の八重歯は虫歯や歯周病にもつながりやすいです。
八重歯には重なっている部分があり、表裏のいずれも歯磨きがしにくいため、どうしても磨き残しが出やすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

八重歯の治療法

一般的な小児の八重歯の治療法としては、マルチブラケットやマウスピースを用いた矯正が挙げられます。

マルチブラケットは、ワイヤーを通したブラケットを歯に装着し、矯正を行います。
八重歯の表側につける以外にも、歯の裏側につけ、外から目立ちにくくする処置が可能です。

また、マウスピースは、プラスチック製のマウスピースをはめ込んで矯正する方法であり、無色透明のため治療がばれにくく、器具が邪魔になる機会も減らすことができます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・上顎の犬歯によく見られる、歯列から飛び出している状態の歯を八重歯という

・八重歯は顎の歯のバランスや食生活、歯が生えるタイミングなどが原因で生えてくる

・小児の八重歯は歯の負担増加、虫歯や歯周病につながりやすい

・小児の八重歯はマルチブラケットやマウスピースで矯正できる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました