歯に良い栄養素と聞くと、真っ先にカルシウムを想像する方も多いかと思います。
しかし、実際丈夫な歯をつくるためには、他にも数々の栄養素を摂取する必要があり、そのうちの1つが今回解説する“タンパク質”です。
ここからは、歯の土台をつくるタンパク質の概要や正しい摂り方について解説します。
タンパク質の概要
タンパク質は、炭水化物、脂質とあわせて3大栄養素とされるものであり、筋肉や臓器、体内の調整に役立つホルモンの材料、エネルギー源になる栄養素です。
主にアミノ酸で構成されていて、タンパク質はアミノ酸もしくはそれがつながったペプチドに分解されて身体に摂り込まれた後、必要なタンパク質へと再形成されます。
また、タンパク質には動物性タンパク質と植物性タンパク質の2種類があり、前者は必須アミノ酸を豊富に含んでいて、吸収スピードが早いのに対し、後者は脂質が少なく、腹持ちが良いという特徴を持っています。
ちなみに、動物性タンパク質は肉や魚、卵や乳製品、植物性タンパク質は大豆製品、穀類などに多く含まれています。
丈夫な歯をつくるのにタンパク質は必須
子どもの頃から「丈夫な歯をつくるために、カルシウムはたくさん摂るべき」と教わり、牛乳や小魚などを食べてきた方も多いかと思います。
もちろん、こちらの考えは間違いではないのですが、カルシウムだけで強い歯はつくれません。
筋状のタンパク質があり、こちらの筋の間にカルシウムが付着することによって、はじめて丈夫な歯が作られます。
例えば、鉄骨やコンクリートだけでは脆い建物に、鉄筋を入れて補強するようなイメージです。
タンパク質の正しい摂取方法について
歯の土台を作るタンパク質は、毎日3食しっかり食べることで、適切な量を摂取できる可能性が高いです。
また、摂取の際には、バランスを意識することも大切です。
具体的には、動物性と植物性の食品をバランス良く食べ、動物性タンパク質の吸収性の良さ、植物性タンパク質のヘルシーさを両立させます。
その他、体内ではつくられない9種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれる、良質なタンパク質を摂取することも重要です。
こちらは多くの肉や魚の他、納豆や乳製品などに多く含まれます。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・タンパク質は筋肉や臓器、体内の調整に役立つホルモンの材料、エネルギー源になる栄養素
・筋状のタンパク質にカルシウムが付着することで、はじめて丈夫な歯が作られる
・歯の土台をつくるタンパク質は、毎日3食食べることで適切な量を摂取できる
・動物性、植物性タンパク質のバランスや、良質なタンパク質の摂取が大事
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。