何度治療しても再び虫歯ができてしまう方の特徴について

虫歯は一度発症すると、自然に治ることはありません。
何度か歯科クリニックに通い、治療を受けることで初めて完治します。
また、中には何度治療しても、再び別の箇所あるいは同じ箇所で虫歯を発症してしまう方もいます。
今回は、このような状況になってしまう方の特徴について解説します。

歯並びが悪い

何度治療しても虫歯ができてしまう方は、歯並びが悪いケースが多いです。

歯並びが悪いと、どうしても歯ブラシが届かない部分が出てきてしまいます。
また、そのような箇所はプラークの温床となり、次第に歯ブラシでは除去するのが困難な歯石へと変わっていきます。

プラークや歯石が増えることは、当然虫歯のリスクを高めることとなるため、歯並びが悪い方はブラッシングを徹底するというよりも、歯科矯正によって汚れを落としやすい口内環境にすべきだと言えます。

口内が乾燥しがち

口内が乾燥しがちな方は、何度治療しても虫歯ができてしまう傾向にあります。

口内で分泌される唾液には、自浄作用や酸の中和作用があり、唾液に含まれるカルシウムやリンなどの成分は、溶けた歯を修復してくれる効果も持っています。
こちらを言い換えると、口内が乾燥している方は、口内を洗い流せず、酸の中和や歯の修復もできないため、虫歯を再発させやすいということになります。

また、口内が乾燥しがちな方は、以下に該当しているケースが多いです。

・口呼吸が多い方
・歯が前に出ている方
・あまり噛まずに食べる方 など

高齢

年齢が高い方は、若い方と比べ、一度治療した虫歯が再発しやすくなる傾向にあります。

こちらの原因としては、まず正しい歯磨きをするのが難しくなることが挙げられます。
高齢の方は、筋力の低下により強い力でのブラッシングが難しい上に、フロスなどを使用するのが苦手なケースも多いです。

また、高齢になると、若いときよりも食事の量が減少し、それに伴って唾液の分泌量も減ってしまいます。

そのため、高齢の方ほど定期的に歯科検診を受け、虫歯が再びできていないかを確認すべきだと言えます。
その他、顎の運動などを行い、唾液の分泌を促すこともおすすめします。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・何度治療しても、再び虫歯ができてしまうという方は存在する

・歯並びが悪い方はプラークや歯石が十分に除去できず、虫歯を再発させやすい

・口内が乾燥しがちな方は唾液が作用しないため、虫歯のリスクが高くなる

・高齢の方は歯磨きのスキルが落ち、唾液量も減ることで虫歯になりやすい

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました