幼い小児が歯磨きをさせてくれない場合の対処法とは?

幼い小児の中には、親御さんが歯磨きをしようとしたとき、嫌がって泣き出したり、暴れたりする子もいます。
また、毎回このような状況になると、親御さんの負担はとても大きくなってしまいます。
今回は、幼い小児が歯磨きを嫌がる場合に、ぜひ実践していただきたい対処法をいくつか紹介したいと思います。

口内をゆすぐだけにする

幼い小児が歯磨きを嫌がって泣いたり、暴れたりする場合は、強引に磨こうとしたり、大きな声で怒ったりしてはいけません。
このような行動を取ると、小児はますます“歯磨き=嫌い”という考えになってしまうからです。

よって、どうしても磨くことができないという場合、その日はとりあえず口内をゆすぐだけにとどめておきましょう。
具体的には、白湯を口に含ませ、うがいによって口内の汚れを洗い流す程度にしておきます。

もちろん、本当は毎日歯を磨くのが一番良いですが、長い目で見れば、極端に嫌がる場合には引くことも肝心です。

体勢を変える

幼い小児が歯磨きを嫌がる場合、親御さんは体勢を変えることも考えましょう。

親御さんが小児の歯を磨く際、小児を寝かせた状態で、上から磨くというケースも多いかと思います。
しかし、このような体勢だと、上からのぞき込む親御さんの顔が怖く見え、嫌がったり泣いたりしてしまう可能性が高くなります。

よって、小児がなかなか歯磨きをさせてくれないのであれば、目の前に座らせて対面する形で磨いたり、鏡を見ながら小児の後ろ側から磨く形を取ったりすることをおすすめします。

ぬいぐるみや人形を利用する

幼い小児が歯磨きを嫌がる場合には、小児が好きなぬいぐるみや人形を利用するのも1つの手です。

こちらは、「〇〇ちゃん(〇〇くん)の代わりに僕が歯を磨くよ」といったように、親御さんではなく、あくまでぬいぐるみや人形がしゃべっているかのようにして、楽しく歯を磨いてもらうという作戦です。

1~2歳くらいの小児であれば、このような工夫ですぐに機嫌が良くなることもありますし、今後の歯磨きが楽しみだと思ってもらえる可能性も十分にあります。

小児がお気に入りのぬいぐるみや人形を持っているという場合には、ぜひ試してみてください。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・幼い小児が歯磨きを嫌がっても、強引に磨いたり、怒鳴ったりしてはいけない

・どうしても歯磨きをさせてくれない場合、その日は口内をゆすぐ程度にとどめておくべき

・歯磨きの体勢を変えることで恐怖心が消え、小児はおとなしくなることがある

・お気に入りのぬいぐるみや人形で気を紛らわすのも効果的

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました