寒い時期に歯が痛くなる原因について知っておこう

今年も早いもので12月を迎え、全国各地で冬の訪れを感じさせる寒い日も増えています。
また、毎年このような寒い時期に限って、歯が痛くなるという方もいるかと思います。
では、寒い時期にのみ歯の痛みが出るのは、一体なぜなのでしょうか?
考えられる主な理由について解説します。

食いしばり

寒い時期に歯が痛くなる原因としては、まず食いしばりによる筋肉痛が挙げられます。

冬場の厳しい寒さに耐えるとき、人は無意識に歯を食いしばっています。
特に、就寝中は食いしばりが起こりやすく、こちらが慢性化すると、顎付近の筋肉は常に緊張した状態となり、朝起きたときに強い歯の痛みが発生します。

また、食いしばりは歯の痛みだけでなく、以下のような症状にもつながるため、思い当たる節がある方は、早急に歯科クリニックに相談しなければいけません。

・歯の欠損、亀裂、破折
・歯のグラグラ
・歯周病(歯肉炎、歯槽膿漏)
・顎関節症
・知覚過敏
・肩こり など

温度差

冬の寒い時期は、温暖差によって歯の痛みが出ることもあります。
例えば、寒い屋外で温かい飲み物を飲んだときなどは、歯の神経が感じる温度に大きな差が生まれるため、痛みを覚えやすくなります。

また、知覚過敏と言えば、冷たい食べ物や飲み物がしみるイメージが強いですが、温かい飲み物を飲んだ後、寒い屋外に出ると、外気や風の冷たさで歯が痛むこともあります。

このような歯の痛みは、マスクをしたり、口元を覆うようにマフラーをしたりすることで、ある程度改善されます。

乾燥

寒い時期は空気が乾いているため、必然的に口内も乾燥しやすくなります。
また、常に口内が乾燥し、唾液の分泌量が不足すると、虫歯を発症しやすくなり、こちらが歯の痛みにつながることもあります。

そのため、冬場は口内が乾燥しないよう、意識して唾液の分泌を促進させなければいけません。
具体的には、以下のような対策を取るべきです。

・室内では常に加湿器を稼働させる
・唾液の分泌効果がある食べ物を摂取する(レモン、お酢、梅干しなど)
・1日1~2リットルの水を摂取する
・ストレスや過度の緊張に注意する
・キシリトール配合のガムを噛む など

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・寒い時期には、食いしばりによる筋肉痛で歯が痛くなることがある

・食いしばりは歯の痛みだけでなく、歯の欠損や歯周病、顎関節症などにもつながる

・寒い時期は温度差による歯の痛みが発生することもある

・寒い時期は口内が乾燥し、唾液の自浄作用が弱くなることで虫歯を発症しやすい

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました