歯磨きをする際には、歯ブラシと歯磨き粉を使用するのが一般的であり、これらはセットと考えている方がほとんどです。
一方で、中には好みの問題で、何もつけずに磨くという方もいます。
ここからは、歯磨き粉を使用せずに歯を磨くメリット・デメリットについて解説したいと思います。
歯磨き粉を使わずに歯を磨くメリット
歯磨き粉を使用せずに歯磨きをするメリットとしては、まず歯を傷つけにくいということが挙げられます。
歯磨き粉の中には、研磨剤が含まれている製品もあり、こちらは歯や歯茎を傷つける可能性がありますが、使用しない場合はその心配もありません。
また、歯ブラシのみで歯を磨く場合、泡も立たないため、歯の汚れが見えやすく、磨き残しを防ぎやすいです。
こちらも、歯磨き粉を使用しないメリットの1つです。
もちろん、歯磨き粉を購入する必要がないため、単純に経済的な負担を減らすこともできます。
歯磨き粉を使わずに歯を磨くデメリット
歯磨き粉を使わずに歯を磨く場合、虫歯や歯周病、口臭などを予防する薬用成分の効果を得ることはできません。
得ることができるのは、単純に“歯を磨く”という行為そのものの効果のみとなります。
また、歯ブラシのみで歯を磨く場合、除去できる色素には限界があります。
そのため、毎日しっかり歯を磨いていたとしても、少しずつ色素は沈着し、最終的には茶色く変色してしまうおそれがあります。
その他、爽快感がないというのも、歯磨き粉を使わずに歯を磨くデメリットです。
歯磨き粉には、発泡剤や爽快感を得るための成分などが含まれているため、使用することで口内がスッキリしますが、歯ブラシのみの歯磨きでは、少し物足りなく感じることもあります。
大事なのは歯垢をしっかり落とすこと
歯磨き粉を使用するのかしないのかにかかわらず、歯磨きで大事なことは、とにかく歯垢をしっかり落とすことです。
隅々まで磨き、虫歯や歯周病の原因となる歯垢を落とすことができれば、歯磨き粉を使用しなくても大丈夫です。
ただし、口臭防止やホワイトニングなど、歯を磨くだけではなかなか得られない効果を得たいという方は、希望に沿った歯磨き粉を使用することをおすすめします。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯磨き粉を使用しない場合、歯を傷つける心配が少ない
・泡立たないため、汚れが見えやすくなるのも、歯磨き粉を使用しないメリット
・歯磨き粉を使用しない場合、薬用成分の効果を得ることはできない
・歯磨き粉を使わずに歯を磨くと、発泡剤などの爽快感を得ることもできない
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。