子どもが急に歯の痛みを訴えたとき、知識がなければ親御さんはすぐに対処することができません。
逆に、ある程度の知識があれば、焦らずに子どもの負担を和らげてあげることが可能です。
ここからは、子どもが歯の痛みを訴えた場合の原因や対処法について解説したいと思います。
子どもが歯の痛みを訴えた場合の主な原因
子どもが急に歯の痛みを訴えた場合、すでに虫歯を発症している可能性があります。
具体的には、歯のエナメル質に穴が開き、内側の象牙質や神経に触れることで、痛みが生じている状態です。
子どもは大人よりも歯の主成分が少なく、虫歯になりやすいため、痛みが出た場合はまず虫歯の可能性を疑いましょう。
また、子どもは歯が生え変わる際、乳歯の周辺が炎症を起こし、痛みを感じることもあります。
こちらは、乳歯の下から生えてくる永久歯が、神経を圧迫していることが主な理由です。
その他でいうと、子どもの歯の痛みには、中耳炎によって頬、耳付近に感じた痛みを歯の痛みと勘違いしているケースや、知覚過敏が起こっている場合ケースなどがあります。
歯ぎしりが原因で痛みが出るケースも
子どもが歯の痛みを訴える場合、歯ぎしりが原因で痛みが生じている可能性もあります。
成長に伴って起こる噛み合わせのずれを脳が修正しようとするため、子どもは歯ぎしりをすることがあります。
歯ぎしりは多くの場合、成長の過程で自然に現れるものなので問題ありません。
しかし、強い歯ぎしりが続くと、歯の神経がダメージを受けて痛みが出ることがあります。
ちなみに、子どもが歯ぎしりをする原因は、噛み合わせのずれを修正しようとすること以外にもあります。
1つは、歯が生え始めたことに対するむず痒さを解消しようとするからです。
もう1つは、歯ぎしりをすることにより、顎の筋肉を鍛えられることが挙げられます。
子どもが歯の痛みを訴えた場合の対処法
子どもが歯の痛みを訴えたとき、親御さんはまず患部を冷やしてあげましょう。
濡れタオルや保冷剤などでゆっくり冷やすことで、血流が抑えられ、一時的に痛みも少なくなることが期待できます。
また、特定の歯が痛いと訴えている場合は、その歯の汚れを歯ブラシなどで取り除きましょう。
虫歯を発症していない場合、汚れさえ除去できれば、痛みが治まる可能性があります。
もし、上記の対処法でも痛みが改善されないのであれば、小児用の鎮痛剤を服用させたり、子どもの治療に強い歯科クリニックを訪れたりすることをおすすめします。
治療直後は特に痛みが出やすい
虫歯治療のように、歯に大きな負担をかける処置では、しばらく症状が出ることがあります。
こちらは、歯の神経である歯髄が刺激されるからです。
そのため、治療直後に乳歯が痛い、不快感があるといったトラブルが比較的起こりやすいです。
また、痛みや不快感が治療後1週間経っても継続する場合や、我慢できないほどの痛みがある場合は、すぐに歯科クリニックで診てもらいましょう。
それほど強い症状でなければ、2~3日は様子を見ることをおすすめします。
ちなみに治療直後に子どもが強い痛みを訴えている場合、治療が不適切であったか、別の問題が歯や歯周組織に生じている可能性もあります。
すぐに歯科クリニックを受診できないときは、子どもでも服用できる市販の痛み止めで応急処置を行いましょう。
治療後しばらく経過してから痛みが出た場合
乳歯の治療後、しばらく経ってから子どもが痛みを訴えだした場合、虫歯の再発などが疑われます。
“子どもが歯の痛みを訴えた場合の主な原因”でも触れたように、乳歯はそもそも虫歯のリスクが高い歯であるため、再発しても何ら不思議ではありません。
とにかく、治療後しばらくしてから痛みがある場合、歯に何らかの異常が生じているため、適切な処置を受ける必要があります。
子どもの歯が痛むときに避けるべきこと
子どもが歯の痛みを訴えた場合、親御さんは以下の4つのことをさせないように注意しましょう。
・患部を触る
・入浴、激しい運動
・熱いもの、冷たいものを食べる
・放置する
応急処置ならまだしも、闇雲に患部を触ることは細菌の侵入につながるため、避けなければいけません。
また、入浴や運動は血行を良くし、痛みを増幅させる可能性がありますし、熱いものや冷たいものを食べることも、さらに痛みが増す原因になり得ます。
子どもの歯が痛くならないようにするには?
子どもの歯が痛くならないようにするには、親御さんによるサポートが必要不可欠です。
子どもの歯は、成長するにしたがって大きく変化します。
そのため、定期検診は必ず受診させなければいけません。
定期検診を受けていれば虫歯の早期発見が可能ですし、早期発見できた虫歯は、ほとんど痛みを感じることなく治療できます。
また、ブラッシングの習慣やデンタルフロスの使い方など、今後の正しい習慣づけのためにも予防歯科は必要です。
さらに、フッ素塗布やシーラントなど、虫歯リスクを減らす施術を行うことも求められます。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・子どもが歯の痛みを訴えた場合、すでに虫歯を発症している可能性がある
・子どもは歯の生え変わりや中耳炎、知覚過敏でも痛みを感じることがある
・子どもが歯の痛みを訴えたときは、患部を冷やしたり、歯の汚れを落としたりするのが効果的
・患部に触れたり、運動や入浴、熱いものや冷たいものを食べさせたりするのはNG
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。