食いしばりの主な原因や改善方法について解説します

朝目覚めたときに顎のだるさを感じたり、日中気付いたら口が開きにくかったりする方は、無意識に食いしばりをしているかもしれません。
では、食いしばりは主にどのような原因で発症するのでしょうか?
また、食いしばりの改善方法には、どのようなものが挙げられるのでしょうか?
詳しく解説します。

食いしばりの主な原因

食いしばりには、主に以下の4つの原因があります。

・ストレス
精神的に、常に不安や緊張感を抱いていたり、疲れが出ていたりする方は、ストレスがたまりやすく、それが食いしばりを誘発させてしまうことがあります。
特に、就寝中に起こる食いしばりの多くは、こちらが原因とされています。

・肉体労働、スポーツ
食いしばりの主な原因としては、肉体労働やスポーツも挙げられます。

普段力を使う仕事をしている方、スポーツを頻繁にしている方などは、起きている際の食いしばりが起こりやすくなります。
なぜなら、人の身体は、歯を食いしばることで強い力を発揮し、集中力をアップさせようとするからです。

・1つのことに集中する
先ほど、人の身体は集中力をアップさせるために、食いしばりをすることがあるという話をしました。
こちらは、スポーツなどに限ったことではなく、他のことでも起こり得ます。

例えば、デスクワークやテレビ鑑賞などに集中している際にも、集中力をアップさせるために、無意識に食いしばっているというケースがあります。

・噛み合わせ
食いしばりの原因としては、噛み合わせの悪さも挙げられます。

例えば、奥歯のサイズが大きく、前歯でものを噛み切れない場合、奥歯ばかりを使って食事をするようになり、食いしばりが発生するケースがあります。

食いしばりの改善方法

食いしばりの主な改善方法は、やはり日々の生活で食いしばりを意識することです。
力が入るとき、仕事などに集中しているときは、意識して歯を離すことが大切です。

また、なるべくストレスをためず、リラックスする方法を見つけることも、改善方法の1つと言えます。

ちなみに、根本的な解決方法ではありませんが、起きているときも寝ているときも食いしばりが発生するという方は、マウスピースの装着も検討しましょう。
こちらを装着すれば、歯や顎のだるさは大幅に改善できます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・就寝時の食いしばりは主にストレスが原因

・肉体労働やスポーツなど、1つのことに集中すると食いしばりが発生しやすい

・噛み合わせが悪いと、必然的に奥歯ばかりを使い、食いしばりが増える場合がある

・意識して歯を離すこと、ストレス軽減やマウスピースの装着で食いしばりは改善できる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました