歯茎が下がってしまう主な原因について知っておこう

ふと鏡を見たときに、以前より歯茎が下がっているように見えたり、歯が伸びているように見えたりすることがあります。
では、このような歯茎の変化が起こる原因は何なのでしょうか?
歯茎が下がることによるデメリットとあわせて解説しますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

歯茎が下がる主な原因は?

歯茎が下がる原因はいくつかありますが、まず考えられるのは加齢です。
年齢を重ねると、歯茎は肌と同じようにハリを失い、少しずつ下がってきます。
これにより、歯と歯の間に隙間ができたり、歯の根っこ部分が露出したりすることも珍しくありません。

また、若くして歯茎が下がってしまったという方は、歯磨きの方法が適切ではない可能性があります。
以下の方法に当てはまる場合、歯茎が下がったり、歯の根っこの表面を削ったりしてしまうおそれがあるため、注意しましょう。

・強い力でブラッシングをする
・毛先が極端に硬い歯ブラシを使用する
・毛先が痛んだ(広がった)歯ブラシを使用する

その他、歯茎が下がる原因としては、歯周病が進行することも挙げられます。
歯周病にかかっているにもかかわらず、治療せずに放置していると、細菌の毒素により、歯を支えている歯槽骨という骨が溶け、歯茎が下がることがあります。

歯茎が下がることのデメリット

歯茎が下がることのデメリットは、なんといっても審美的な問題が生じることです。
具体的には、歯が長く見え、歯茎とのバランスが不自然になってしまいます。
もちろん、バランスの崩れた歯と歯茎を見られたくないという思いから、会話の際に気を遣ったり、笑顔に自信がなくなったりすることも考えられます。

また、食べカスが詰まりやすくなることもデメリットです。
歯茎が下がると、歯と歯の間には隙間ができ、これまで以上に食べカスが残りやすくなります。
もちろん、こちらは虫歯や歯周病のリスクが高まることにもつながるため、注意しなければいけません。

その他でいうと、知覚過敏になりやすいというのも、歯茎が下がるデメリットの1つです。
歯茎が退縮することで、歯根部分の象牙質は剥き出しになり、こちらは神経に近い部分であるため、そのままの状態だと必然的に知覚過敏のリスクは高まります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯茎が下がる一番の原因は加齢

・若いのに歯茎が下がっている方は、歯磨きの方法を間違っている可能性がある

・歯周病が進行することも、歯茎が下がる原因の1つ

・歯茎が下がると見た目が悪くなり、虫歯や歯周病、知覚過敏のリスクも高まる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました