朝と夜に行う歯磨きの適切なタイミングはいつ?

プラークや食べカスを取り除き、虫歯や歯周病を予防するためには当然、毎日欠かさず歯磨きをしなくてはいけません。
回数としては1日2~3回程度行うべきであり、実施するタイミングにもポイントがあります。
今回は、朝と夜に行う歯磨きの適切なタイミングについて解説したいと思います。

朝の歯磨きの適切なタイミング

朝起きたときの口内には、非常に多くの細菌が存在します。
こちらは、寝ている間に口内が乾き、細菌が増加しやすい環境になるからです。

よって、朝の歯磨きは、まず起床後すぐのタイミングで実施すべきだと言えます。

ただし、その後朝食を摂る場合は、もう一度歯磨きをするのが望ましいため、起床後すぐの歯磨きは軽いものでも問題ありません。
朝食後の歯磨きはしっかりと時間をかけ、プラークや食べカスを取り除くことを意識しましょう。

夜の歯磨きの適切なタイミング

夜に実施する歯磨きは、なるべく就寝直前のタイミングで行いましょう。

睡眠時は、唾液の分泌量が大きく減少し、それによって虫歯菌や歯周病菌が活性化しやすくなります。
よって、できるだけ寝る直前のタイミングで歯磨きをし、口内の細菌が少ない状態にしておかなければいけません。

ちなみに、口呼吸が癖になってしまっている方は、就寝直前に歯磨きをしても、口内が乾燥しやすく、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。
そのため、マスクを着用するなどして、乾燥を防ぐための工夫をしましょう。

昼に歯磨きをする必要はある?

口内環境が悪い朝、それから口内が乾燥する就寝前は、必ず歯磨きをしなければいけません。
では、昼の歯磨きはしなくても良いのでしょうか?

結論からいうと、昼でも食事を摂った後であれば、歯磨きを実施すべきです。

しかし、職場や外出先で歯磨きができないケースも多いかと思うので、そのような場合はうがいで代用することをおすすめします。
ブクブクと口内に水を行き渡らせるようにうがいをすることで、大方の汚れを洗い落とすことが可能です。

その他、歯ブラシが用意できないという場合は、指歯磨きを実践するのも良いでしょう。
こちらは、指を綺麗に洗った状態で、主に歯の表面を磨くというものであり、うがいと組み合わせることで、より汚れを落とすことができます。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・朝の歯磨きは起床後すぐのタイミング、食事後に実施するのが望ましい

・夜の歯磨きはできるだけ就寝直前に実施すべき

・口呼吸の癖がある方は、口内が乾燥しないよう、就寝前にマスクを装着すべき

・昼の歯磨きが難しい場合は、うがいや指歯磨きで代用しよう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました