虫歯と知覚過敏を見極める方法について解説します

“歯が痛む=虫歯”というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、実際はそうとも限りません。
虫歯と同じく、歯痛を伴う症状に“知覚過敏”もあるのです。
これらの症状は、一体どうやって見極めれば良いのでしょうか?
今回はその方法について解説したいと思います。

痛みの継続時間をチェックする

虫歯と知覚過敏を見極めるには、まず痛みの継続時間をチェックしましょう。

知覚過敏は、正式には“象牙質知覚過敏症”という症状であり、冷たい食べ物や飲み物、甘いものを口にしたとき、歯ブラシの毛先が当たったときなどに、歯がしみたり痛んだりする状態を指します。
この特徴だけ見ると、虫歯と非常に似通っているように感じますが、知覚過敏による痛みの継続期間は、あくまで一時的なものです。

一方、虫歯の痛みは慢性的もしくは持続的であり、数分間継続することもあります。
よって、長い痛みがあるときは虫歯、短い痛みのときは知覚過敏と覚えておきましょう。

痛みが増しているかどうかをチェックする

虫歯と知覚過敏を見極める方法としては、痛みの増加具合をチェックするという方法も挙げられます。
食事や歯磨きの際に痛みを感じるものの、ある程度期間が経過しても痛みの程度が変わらないという場合は、知覚過敏である可能性が高いです。

一方で、期間が経過するごとに、徐々に痛みが増しているという場合は、虫歯の可能性が高いため注意しましょう。
ちなみに、虫歯は放置することで徐々に神経へと近づくため、刺激がなくても痛みが発生することがあります。

見た目をチェックする

自身の症状が虫歯なのか、知覚過敏なのかわからない場合は、見た目もチェックしましょう。

知覚過敏の場合、歯が伸びたような見た目になることがあります。
こちらは、歯茎が以前よりも下がったことにより、今まで守られていた根元部分が露出し、その部分が知覚過敏を引き起こしているからです。

逆に虫歯の場合は、歯の表面に黒いシミや穴があったり、透明感のない黄色や茶色に変色していたりします。
ちなみに、虫歯は大きな穴が空いていなくても、内部で進行している可能性があるため、特に見た目に特徴がない場合は、虫歯であることを疑いましょう。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・知覚過敏の痛みは一時的であるのに対し、虫歯の痛みは慢性的かつ持続的

・徐々に痛みが増している場合は虫歯、一定の痛みを感じるときは知覚過敏の可能性が高い

・歯茎が下がっている場合は知覚過敏、歯の変色や穴がある場合は虫歯を疑おう

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました