虫歯と“歯周病”の異なる点をハッキリさせておこう

虫歯と同じく、口の中で起こる症状に“歯周病”が挙げられます。
皆さんも、なんとなく“口内の病気”というイメージは持たれているかと思いますが、これらには明確な違いがあります。
今回は、虫歯と歯周病の異なる点をいくつか挙げていきますので、是非ご覧ください。

発症する箇所

虫歯と歯周病の異なる点としては、まず“発症する箇所”が挙げられます。

虫歯は“歯”の病気であり、ミュータンス菌などの細菌が食べ物、飲み物に含まれる糖質をエサにして酸を作り、歯を溶かすというものです。

一方、歯周病は歯の病気ではありません。
発症するのは“歯肉”であり、具体的には細菌の感染によって、歯周の歯茎、歯を支える骨などが溶けてしまう症状を指します。

自覚症状

虫歯の歯周病の異なる点としては、“自覚症状”も挙げられます。

虫歯の自覚症状には、“痛み”というわかりやすいものがあります。
象牙質まで虫歯菌に侵食された際に痛みが発生し、こちらは日常生活に支障をきたすほどの激痛になることも少なくありません。

一方で、歯周病の場合、歯肉が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりすることはありますが、痛みはほとんどありません。
その代わり、以下のような自覚症状がある場合は、歯周病を発症している可能性が高いです。

・口臭がする
・口内がネバネバする
・歯磨き後に口から血が出る
・歯肉を押すと膿が出る など

治療方法

“治療方法”も、虫歯と歯周病の異なる点です。

虫歯治療の基本は、発症している歯を削り、詰め物で処置することです。
進行度によっては削る範囲が広くなったり、詰め物の代わりに被せ物を使用したりすることもあります。

もちろん、かなり進行した虫歯の場合は、根管治療、抜歯などを行う可能性もゼロではありません。

一方、歯周病は歯の病気ではないため、基本的には口内を清潔にすることが主な治療となります。
具体的には、歯石を除去したり、歯周ポケットを清掃したりといった治療です。

その他、虫歯を患った本人によるプラークコントロールも、歯周病治療を構成する1つの要素と言えるでしょう。
ただし、重篤化している場合は、歯肉の切開が行われることもあります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯は“歯”の病気であるのに対し、歯周病は“歯肉”の病気である

・虫歯には痛み、歯周病には口臭や出血、膿などの自覚症状がある

・虫歯の主な治療内容は発症箇所を削り、詰め物などで処置すること

・歯周病の基本的な治療内容は、口内を清潔にすること

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました