歯の“磨きすぎ”によって生じるデメリットについて

歯をしっかり丁寧に磨くことはもちろん良いことですが、時折、気合を入れて磨きすぎている方がいます。
こちらは、“オーバーブラッシング”と呼ばれるもので、過剰な力で歯を磨いてしまうことを指しています。
今回は、歯の磨きすぎによって生じるデメリットについて解説しましょう。

歯が過敏になる

あまりにも力を入れて歯を磨きすぎると、冷たい食べ物などに対して過敏になってしまうおそれがあります。

歯は表層やエナメル質といったもので覆われていますが、オーバーブラッシングを継続すると、徐々にそれらが剥がれていき、象牙質が露出してしまいます。
象牙質は、刺激に対して非常に敏感な場所のため、露出すると食べ物を噛んだときに痛みが発生し、満足に食事を摂れなくなるでしょう。
もっと言えば、露出した象牙質が歯磨き粉の研磨剤によってすり減ることで、“象牙質知覚過敏症”を発症してしまう可能性もあります。

もちろん、“歯磨きを徹底しているのに歯が痛い”ということになると精神的にも辛いため、注意しなければいけません。

歯茎が下がる

歯の磨きすぎは、歯茎が下がる原因にもなります。
こちらは、単純に強い力が加わることにより、歯茎が傷つき下がってしまうという症状で、正確には“歯肉退縮”と呼ばれています。

歯茎が下がると、審美性は低下してしまいますし、食べ物が詰まることで虫歯も発生しやすくなるため、何も良いことがありません。
そして、一度下がった歯茎は、基本的には元に戻らないとされています。

ですので、歯を磨く際は、なるべく毛先が広がらない程度の程良い力加減を心掛けましょう。

歯茎にタコができる

歯を強く磨きすぎると、歯肉がそちらの刺激に負けまいとして分厚くなり、タコができてしまいます。
こちらは、“フェスツーン”と呼ばれるものであり、歯茎に発生するロール状の肥厚を指しています。

わかりやすくいうと、歯茎が膨らんで腫れているような状態であり、お世辞にも見た目が良いものとは言えません。

ちなみに、親御さんが子どもの歯を磨く際には、ついつい力を入れがちになり、こちらのフェスツーンに繋がるケースが多いため、ご注意ください。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯を強い力で磨きすぎることを“オーバーブラッシング”という

・歯を磨きすぎると象牙質が露出し、刺激に対して過敏になる

・オーバーブラッシングによって歯茎が下がり、虫歯リスクが高まる危険性も

・歯ブラシの刺激が強すぎると、歯茎にタコができることもある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました