虫歯の方が感じる3種類の痛みについて解説します

“虫歯=痛みが出る”ということは、誰しもイメージできるでしょう。
実は、このときに感じる痛みには、3種類あります。
今回は、それぞれの痛みにおける特徴や原因などについて解説しますので、虫歯の予備知識を持っておきたいという方は参考にしてください。

冷水痛

虫歯の方が感じる痛みとしては、まず“冷水痛”が挙げられます。
こちらは、読んで字のごとく、冷たいものを口に入れたときに生じる痛みです。

冷水痛は、主に象牙質の露出が原因で起こります。
歯の表面を覆う白いエナメル質は、外部からの刺激を一切神経に伝達しません。
しかし、エナメル質の下にある象牙質は、表面に微小な穴が見られ、冷水などの刺激を神経に伝えてしまいます。

つまり、エナメル質が溶け、虫歯が象牙質まで進行している場合に、冷水痛が起こるということです。

ちなみに、虫歯に伴う冷水痛は一過性のものではなく、10秒以上痛みが持続します。

温熱痛

虫歯の方が感じる痛みには、“温熱痛”も挙げられます。
こちらも名前の通り、温かいものや熱いものがしみる症状をいい、すでに発生している方は早急に治療しなければいけません。
なぜなら、熱いもので歯が痛む場合は、かなり虫歯が進行している可能性が高いからです。

虫歯が進行し、歯に空いた穴が大きくなると、より神経に近いところにまで達し、熱さにも敏感になります。
そして、ここまでひどい虫歯の場合、歯周辺に膿が溜まり、別の痛みを感じてしまうことも可能性も否定できません。

よりひどくなると、入浴時や就寝時、身体が温まるだけで痛みが生じることもあるため、注意しましょう。

甘味痛

虫歯の方が感じる痛みには、“甘味痛”も挙げられます。
甘味痛は、甘いものを食べたときに生じる痛みであり、こちらも虫歯により、象牙質が剥き出しになることで起こります。

具体的には、甘いものを食べて糖分がたっぷり溶けた唾液が、剥き出しになった象牙質の表面に触れることで、痛みを発生させるというものです。

甘味痛を感じる場合、一度治療した歯の内部で“二次虫歯”が進行していたり、詰め物と歯の間に隙間ができていたりするケースがほとんどです。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・虫歯で生じる痛みは主に3種類ある

・“冷水痛”は冷たいものを口に入れたとき、象牙質に触れることで感じる痛み

・“温熱痛”が発生している場合、虫歯が進行している可能性が高い

・“甘味痛”を感じる場合、二次虫歯や詰め物と歯の間に隙間が出来ている可能性がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました