フッ素に含まれる虫歯の予防効果について解説します

栄養素の一種である“フッ素”は、カルシウムやカリウム、ナトリウムや鉄のように、もともと体内に存在しています。

歯磨き粉にもよく含まれるもので、歯科医院では歯に塗布する虫歯予防治療が実施されることも多いです。

今回は、フッ素に含まれる虫歯の予防効果について解説しましょう。

耐酸性、結晶性アップ

フッ素の虫歯予防効果としては、まず“耐酸性”、“結晶性”の向上が挙げられます。

歯の成分であるエナメル質は、“ハイドロキシアパタイト”という結晶を作っていますが、こちらは決して酸に強くありません。

一方、フッ素を塗布すると、歯質は“フルオロアパタイト”という酸に対して安定した結晶構造に変化します。

つまり、虫歯菌が作る酸を跳ね返す丈夫な歯になるということです。

ちなみに、乳歯や生えたての歯は特に軟らかいため、フッ素塗布による歯質強化は効果的です。

抗菌、抗酵素作用

フッ素の虫歯予防効果としては、“抗菌”、“抗酵素作用”も見逃せません。

フッ素はその高い抗菌作用により、口内に残った歯垢が作る虫歯菌の増殖を抑えてくれます。

その上、虫歯菌が作り出す酵素により、酸が作られる過程もブロックしてくれるため、塗布した後の歯磨きを徹底していれば、そう簡単には虫歯になりません。

ちなみに、フッ素には虫歯菌が歯に付着しやすくなるネバネバを抑制する効果もあります。

つまり、多方面から虫歯菌の活動を抑制できるということです。

再石灰化の促進作用

フッ素に期待できる虫歯予防効果には、“再石灰化”の促進作用も挙げられます。

再石灰化とは、歯を脱灰から守る唾液の自然治癒のメカニズムを指していますが、こちらは虫歯菌が増加すると、歯が溶けるスピードに追い付けません。

つまり、どんどん虫歯が進行してしまうということです。

フッ素を歯に塗布すれば、唾液中のカルシウムイオン、リン酸イオンとともに、虫歯菌の生成する酸で溶けかかった歯の表面に沈着します。

こちらの沈着により、歯の表面の再石灰化が促進され、修復が追い付くようになります。

ちなみに、フッ素によって再石灰化が促されることで、初期の虫歯が治る可能性もゼロではありません。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・フッ素はカルシウムやカリウムなどと同じく、もともと体内にある栄養素

・フッ素を歯に塗布すると、酸に対して安定した結晶構造に変わる

・フッ素は虫歯菌が作り出す酵素、酸に強い歯を作ってくれる

・フッ素を歯に沈着させることで再石灰化が促進され、初期の虫歯は治る可能性もある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました