“顎関節症”になると発生する3つの症状について

顎は複雑な形状と多くの機能を持っていて、筋肉と関節、神経が集中して下顎を支えています。

食事や会話の際にはこれらが連動しますが、嚙み合わせやストレスなどが原因で、顎がうまく機能しなくなるのが“顎関節症”です。

今回は、顎関節症になると発生する3つの症状について解説しましょう。

口を開けると音がする

顎関節症の症状の1つとして、まず“口を開けると音がする”ということが挙げられます。

通常、口を開閉しても、特に目立つような音は鳴りません。

一方、顎関節症になると、開閉するたびに耳の前で耳障りな音が聞こえるようになります。

具体的には、“カクッ”、“ゴリッ”という音で、砂利を踏むような音と表現されることもあります。

ちなみに、この音は顎の関節円板が引っかかる音、顎関節を構成する骨の変形により、こすれ合う音とされています。

口を大きく開けられない

顎関節症の方は、症状がない方に比べて口を大きく開けられません。

目安としては、人差し指から薬指までの指3本が入るところまで口が開かない場合、顎関節症の可能性が高いとされています。

よって、大きなアクビをしたり、サイズの大きいもの(リンゴの丸かじりなど)を食べたりすることが困難になります。

その他、食事に与える影響としては、口が大きく開かないことで、硬いものを噛めなくなることも考えられます。

もちろん、自由に食事ができないという状況が、大きなストレスを生む可能性も否定できません。

顎が痛む

顎関節症の主な症状には、“顎が痛む”ということも挙げられます。

こちらは、主に口を開閉したときに出やすい症状ですが、場合によっては少し顎を動かしただけでも、痛みが発生することがあります。

その他、硬いものを食べたときにも痛みは発生しますし、症状がひどい方は、何もしなくても顎に違和感程度の痛みが出てきます。

さらに悪化すると、顎だけでなくこめかみや頬など、顎を動かす筋肉が痛んだり、口が開かなくなったりすることも考えられ、ここまで来ると生活にかなりの支障が出てしまうでしょう。

ちなみに、常に痛みが続く方は、腕や指のしびれ、めまい、片頭痛、肩凝り、腰痛などを併発するおそれがあります。

この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・顎関節症は、嚙み合わせ、ストレスなどの原因で顎がうまく機能しなくなる症状

・顎関節症になると、耳の前で耳障りな音がする

・口を大きく開けられず、日常生活や食事に支障が出るのも顎関節症の症状

・ひどい顎関節症の場合、何もしなくても顎やその周辺が痛むことがある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

埼玉県和光市で歯科(歯医者さん)をお探しの際には、是非、和光おとなこども歯科にご連絡ください!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました