入れ歯には、作成時に保険が適用されるものと適用されないものがあります。
どちらを選択するかは患者様の自由ですが、より選択肢を増やしたいという場合は、保険が適用されないタイプの方がよいでしょう。
ここからは、保険外診療の入れ歯の種類と、それぞれのメリットを解説します。
ゴールド床入れ歯
保険外診療の入れ歯の種類としては、まず“ゴールド床入れ歯”が挙げられます。
こちらは、金で土台を作るタイプの入れ歯で、保険が適用されるプラスチックのものの1/4程度しか厚みがなく、違和感も少ないため、口の中が広く感じます。
熱を伝えやすく、食べ物の美味しさの1つである温かさ、冷たさを感じにくいということもありません。
その他、割れたり壊れたりする心配も少なく、汚れが付きにくい金属面が多くを占めているため、口内の衛生面も保たれやすい傾向にあります。
ちなみに、金属床の入れ歯には、この他にも“チタン床義歯”、“コバルトクロム床義歯”などがあります。
シリコンの入れ歯
保険外診療の入れ歯の種類には、“シリコン”の入れ歯も挙げられます。
こちらは、名前の通り土台の一部をシリコンで作る入れ歯で、歯茎と接する部分がクッションの役割を果たすため、口内に当たる際の痛みはあまりありません。
もちろん、痛みが少ないことから、食べ物をよく噛むこともできます。
そして、シリコン素材は適度な弾力があり、歯茎としっかり吸着するため、顎の骨が吸収して少なくなり、顎堤(歯茎の盛り上がった部分)がない場合でも、比較的入れ歯が安定します。
ノンクラスプデンチャー
“ノンクラスプデンチャー”も、保険外診療の入れ歯の種類の1つで、使用されている材料や技工所によって、“バルプラスト”、“エステショット”、“スマイルデンチャー”など、名称は微妙に変わってきます。
こちらは、樹脂で作られたもので、バネ部分に金属は使用していません。
よって、見た目が良く、パッと見た感じでは、入れ歯をしているように見えないのが特徴です。
その他、弾力がある素材のため、フィット感が良いところや、軽くて割れにくいところもメリットです。
もちろん、金属を使用しない入れ歯であるため、金属アレルギーの心配は一切ありません。
この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・入れ歯には保険診療のものと保険外診療のものの2種類がある
・ゴールド床入れ歯は口内の違和感が少なく、衛生面にも優れている
・シリコンの入れ歯は装着時の痛みが少なく、しっかりと食べ物を噛むことができる
・ノンクラスプデンチャーは審美性が高く、フィット感も良い
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!
患者様のことを最優先に考えた、オーダーメイドの治療プログラムで対応させて頂きます。